ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ipadマウント組み立て順①

    S660用のipadマウント組み立て順メモ。 組み立てに必要なのはプラスドライバーと2mmの六角のみ。 まず事前準備して、ヒンジパーツ4個に3x7x3のNTN製ベアリング組み込みます。 ダンパーのスプリングを入れ替え。 標準のままだとipadの重さで落ちてくるので50x7x0.7の圧縮スプリン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月27日 22:16 政さんさん
  • ( 1回目 ) 3620Km にてエンジン オイル&オイル フィルター 交換

    3000Kmを超えましたので、ディラーにてエンジンオイル&オイルフィルターとエンジン添加剤を注入しました。 ( LEO SN 0W-20 ) 添加剤は、セールスのお勧めで( MT-10 スーペリア MINI )なるモノです。ドライ スタート(土日にくらいしか🚙に乗らない人)に向いて居るそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月13日 15:23 銀Sさん
  • AVセレクター再び場所移動

    助手席足元からここに移設。 やっと最終的な着地点が見つかったかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月11日 16:03 ひで@やんさん
  • センターディスプレイのHDMIアース処理

    アースの配線出すまでバラバラ中ー コネクター取れたので 配線カットしてコネクター側にクワガタ取り付け! HDMIのコネクタを外して下に移動ー んで中華コネクタを接続して配線まとめて完了∠( 'ω')/ 動作確認中ー パーキング落ろしても画面が消えない! これでナビが出力出来て良かった! 遠出でも安 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月22日 00:23 くすくっすんさん
  • ハーネス類取り付け。(^^)/

    走行中外部入力映像が見れるハーネスとVTRコードを取り付けていきます。(^^)/ まずはグローボックスを外すところから。左右の赤丸のパネルを外すとボルトが見え、赤丸中央付近にビスがいているので外し、グローボックスを外します。(^^) グローボックスが外れたら、赤丸印と緑丸印の空調関連のダクト外しま ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2018年5月19日 23:16 なやっくさん
  • S660ラジオのノイズ低減

    私のS660。ラジオのノイズが酷くて、とても聴けたもんじゃ有りません。 色々試してノイズ源はドライブレコーダーだってのは、大凡見当ついてました。原因が電源系統では無いことも。 ただradikoがあるんで今まで放置play。 しかし先日のEnjoy Hondaで、モデューロのお兄さんにこの事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月6日 23:05 MINI008Rさん
  • コンソール類色々

    USBポートが足りなくなったのでUSB-HUBを追加します。 ナカバヤシのUSB-HUBです。 色々見た中で一番スリムでした。 この位置に両面テープで固定。 ピッタリ。 こんな感じで と思ったのも束の間、実際に使ってみるとUSBでスマホが充電できなかったので配置換え。 これですべての機器が使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月31日 11:43 ヴァンプ笑軍さん
  • お手軽スマホホルダー取り付け

    ホームセンターのL型アングルを利用して 簡単にエスロク用にスマホホルダーを取り付けできます。 ホームセンターで、L型アングルを購入350円位です。 市販品で、ちょうど良いサイズの物がありましたが、 どこのお店にもあるかは、わかりません… ドリンクホルダー用のネジ穴を、利用して3㎜の六角レンチで取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年11月19日 18:58 ハリSさん
  • リアカメラガイド線調整

    センターディスプレイ車にはリアカメラがありますが,ガイド線が広すぎて不便でした. サービスマニュアルを見ると調整できることがわかりましたので,調整しました. ボタンを押して調整モードに入ります. 追記:閲覧される方が多くおられます.調整モードへの入り方を知るためだと思いますので,書いておきま ...

    難易度

    • クリップ 40
    • コメント 0
    2017年11月6日 08:47 mark155さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)