ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 壁紙を変えました

    整備手帳とはいえないかもしれませんが、この画面はあきたので変えることにしました。 5枚まで画像を登録できるみたいです。 お気に入りの画像をパソコンで、519x272ピクセルに編集します。ピッタリ画面に収まりました。画像のサイズによっては、変形する場合もあります。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年11月23日 15:09 ろくろくまる太さん
  • デットニング(我流)

    ビビりそうな所に「勘」でレアルシルト貼り付け。 メンテナンス優先でサービスホールは温存します。 ドア内部にはレアルシルトアブソーブ貼り付け、こちらも勘、作業工数優先で施工。 余りはドアライニング内側へ。 勿論勘で押し切ります。 左も同じく施工。数枚、対称にカットせず、再作成(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年10月5日 12:37 へのこおやじさん
  • VTRコード、TVチューナー取り付け。

    まずはフィルムアンテナを取り付けました。 4チューナーなので4つ取り付け。 保安基準違反にならないように、スケールを使い取り付け。 でも・・・ すごく見栄えが悪い。 んで これって本当に保安基準違反にならないのでしょうか。 少し不安。 先ずは作業手順書を見ながらVTRコードの取り付け、ついでにパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月27日 20:14 あちゃくんさん
  • センターディスプレイが斜め?

    なんとなく モニターが斜めになっているような気がしました。 バイスプライヤーを使い、ステーを曲げました。 傷防止の為にゴムパッドを挟みました。 微調整はワッシャーを使い向きを調整。 レベルを使い完璧に水平にしました。 今度は平面的で何となく、見づらくなりました。 完璧水平をとるとエアコンのルーバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年6月27日 13:13 あちゃくんさん
  • レーダー取付

    レーダーを選んでもらって取付。 OBDⅡ電源の為、カプラーオンです。 暗電流が大きくなると思いますのでバッテリー上がりはいちを注意です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月24日 00:59 bump@さん
  • スピーカーの台

    朝トラックからs660に乗り換えたらスピーカーがこけてたものでとりあえず工作しました、昔から工作苦手なんよね(o´Д`)з、 またちゃんと作り直さねば

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月21日 18:08 ひろし5645さん
  • サブウーファー取り付け

    スピーカーを変えてからどーしても入れたかったサブウーファー やっと重い腰をあげました(笑) クラリオンの150wです 正直これ以上大きいのは入らないと思う N-ONEに付けてたやつです グローブボックスや内張りをポロポロ外して行きました エアコンパネルの裏にアンプがあるらしいのでコレもポロポロ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年5月16日 19:03 たく&デスゴリさん
  • バックカメラ取付

    センターディスプレイ無仕様車なので、 ディーラーから受取後即帰宅、即作業開始。 試乗時から気づいていたのですが、 S6のカメラ無しは気を使っちゃいます。 必要であろう部品は揃えておいたのですが、 実際にはイエローハットへの往復が必要で大きくタイムロス そんなこんなで写真は省略ですが、 1、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月5日 02:54 Tommy Aug.さん
  • サブウーファー取り付け

    今回つける物です。 左がサブウーファーですが、シートの下には置けなかったので、運転席の後ろに置きました。 右側の電源取り出すカプラーがヤフオクで購入した物です。 Acc、バッテリーはもちろん、ドア連動やイルミネーションなどの電源がとれるものです。 本来サブウーファーはバッ直のほうがショートの危 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年4月10日 20:28 シルバーカラスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)