ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 下回り補強 その①

    今回はフロアにCUSCO (クスコ?キャロッセ)製品を使用してみます。 この前、バッテリーで軽量化した分を取り返します。(笑) ちなみにロワアームのブッシュとかトレーリングアーム、ラテラルロッドなどはやってません。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 21:45 白のすけさん
  • ドアスタビライザー取付

    ドア側、3箇所の内、赤丸の2箇所を 外します。 取り外しにはT30のトルクスドライバーが 必要になります。 専用金具を挟んで締め付けます。 あまり固く締めると、金具が曲がりますので 注意。 ネジは再利用します。 樹脂プレートを取り付けます。 内側からスライドさせて挟むだけです。 ストライカーを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月1日 09:55 カズヤ・ヘミングさん
  • タナベ リアタワーバー取り付け

    車両購入時にフロントには、クスコのタワーバーが入っていましたがリアには入っていなかったので購入しました。 使用した工具です。 フロントのクスコと合わせてリアも購入しようと思いましたがTEINのEDFCモーターの配線があり外し方がわからないのでブラケットに切れ目のあるタナベのタワーバーを選びました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月25日 11:50 ふうほさん
  • SPOON ステアリングスティフプレートキット取付け。

    ステアリングラックのボルト(R)外して、 反対側(L) シャーシ下側のボルト2本で固定! ラック側は、上下に付属のリジカラ挟んで止めて、 逆側も同じ♪ 両側固定して出来上がり♪ でもこちら側は、配管がボルト上にあって、結構大変だった。 ※ユニバーサル系のレンチソケットが無いと無理ですね!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月11日 19:06 S07たぁーぼさん
  • リジカラ入魂♪😤

    ジャッキアップして、馬投入! 意外と多い(汗💦 フロントアンダー周りを、取り外し! リジカラ入魂♪ リヤ周りも! リヤはサブフレームだけなのね! 午後は、お世話になっているショップに...... ってのは冗談で! みん友の、白Gさん宅(白G工房)へ行き、走行後のチェックと増し締め!^_^ んん〜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月6日 19:01 S07たぁーぼさん
  • ドアスタビライザ取付GW連休イジリ第4弾

    前車BRZパーツが売れてポイントで。 またまたメルカリ。 車体側36mm、ドア側58mm お値段相応!?耐久性を試していきたいです。 様子見 ここドア側は、普通に緩みました。 こんな中身 カバーを装着。 車体側のストライカーが、カッチカチ スライドさせて、装着 ようやく完成〜♪ 試走、ドア窓のカタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 19:37 シロだもんさん
  • ドアスタビライザー(パチモン)取り付け

    走行距離 71160km 本家にホンダ車用は存在しないんで大陸製のコピー商品を取り付け ドア側の金具か樹脂パーツの作りが甘いのか運転席側だと下、助手席側だと上の樹脂パーツがうまく付かない感じ 効果は本家同様ステアリング操作に対して車の反応が良くなった ルーフの有無でのボディ剛性の差をなんとかしたか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 17:19 ちゃまEK9さん
  • ドアスタビライザー ホンダ用 取り付け

    先月のオフ会の際、masapyさんからこれいいですよとの情報を得て購入しました。 トルクスを緩めます。硬いです。 ボルトオンで装着。 ボデイ側 ドア側もボルトオン。 完成。いざ試乗。 きしみ音が減ったのと、車体がカチッとした感じ。剛性向上してると思う。 ドアの締まり音も変わった。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月3日 18:22 ある鉄男_改さん
  • ドアスタビライザー ホンダ車用

    TRD製購入し加工しようと思ったら TRDのパチモン ホンダ車用ドアスタビが あったので買ってみた ドア自体がキャッチだけでなく ボディと設置するから、一体感が出る 原理らしい。 トルクスとねじ止め剤と556を用意 ボルトオンで簡単に取り付け完了 ボディ側 ボルトオンで簡単に取り付け完了 ドア側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月1日 21:14 xio********さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)