ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル その他

  • 保護フィルム剥がし 龍神伝説 芝桜動画あり

    遂にこの日が〰️車検まで持ちこたえそうでしたがセンターパネルのハザードSW保護フィルムのめくれ具合が見た目よろしくないので剥がしました。 スッキリキレイになったのでパネルの掃除も楽になります😓 みんカラで頂いたデータシステムさんのDVR3000のカメラ保護フィルムに昨年Dで取り付け後昨日まで気付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2018年4月14日 20:24 伊勢さん
  • ハセプロ・ダブルステッチシート

    今回はハセプロから販売しているダブルステッチシート(テープ)を見て面白そうだったので購入してしまいました。(笑) 取り付け場所は基本何処でも良いので各人思い思いの場所へ張り付けて下さい。 今回グラグラはドア内張の上面に貼り付けようと考えました。 S660の内張はプラ製ですので少しチャチに見えま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年8月15日 15:22 グラグラEXさん
  • ダッシュボードマット装着

    ダッシュボードマットを買ってみました。ダッシュボードの日焼け防止になるそうです。 裏面はノンスリップ加工がしてあります。 before after 装着といっても置くだけです!! before after 置くだけなので、コーナーリング中にズレないかは心配ですが、まだ走っていないので不明。ズレるよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年2月18日 20:25 RA272さん
  • キズ防止のつもりで買ったのだが。!

    s660オーナー様は愛車の乗り降りでこの出っ張ったドアスピーカーへ靴で擦る事は有りませんか? グラグラは足が長いせいか(笑)良く擦りました。(苦) 今の愛車をもう傷をつけたくないのでカバーを付ける事にしました。 そこで色々探したら有りました。 YOURSさんから出ていたスピーカーグリルカバーを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月24日 14:51 グラグラEXさん
  • 差し色〜(^ ^)

    前から思ってた差し色の施工をしてみました(^_^;) イメーヂは当然type-Rのこの部分(笑) 本来なら採寸してカッティングマシンで切り出すべきなんでしょうが 突貫マニアな私は適当採寸からの手切り(^_^;) 後は、ちょい温めつつ貼ってみました(^ ^) カーボンと迷ったんですがとりあえず紅 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月25日 00:34 seebowさん
  • サイドガーニッシュ割れ予防対策

    最近、サイドステップの所に手を置いて乗り降りをすると、小さな音でペキペキと音がする様になりました。 今年6月末に純正シートからレカロシートに換装した事もあり、使用環境が変わった事も関係があるかもしれません。 レカロのフルバケで高さも下げているのでサイドステップに手を置いて乗り降りする事は必須条 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 4
    2018年11月17日 18:54 とくっぴさん
  • センターパネル取り外し指南書

    いきなり外した写真ですが(^^; センターパネルを外すには、 シフトノブ、シフトレバーパネルを 先に外しておく必要があります。 別整備手帳を参照。 本題のセンターパネルですが、 写真赤丸部分11箇所のクリップで 固定されているだけです。 左下部分をリムーバで少し起こしてやって そこを起点に下から ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 0
    2017年2月17日 00:06 HiRAMさん
  • センターパネルカバー にカーボン調シール貼り付け

    いつものヤフオクでセンターパネル用 fz(フォルツァンド)5D黒カーボン調シールを落札! 写真は貼り付け前。 いつもの景観です(^-^) 脱脂洗浄剤でパネルを拭き準備万端! 商品落札後、貼り付けに関する手順がメッセージで届き、その手順書には「上から順に貼りなさい」的な事が書いてるのですが、個人的に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月29日 22:39 hondaS660さん
  • オープナーレバー部の小改善・カット編

    ご存知、これがS6のリアフードとフューエルリッドの開閉レバーとなってます。 運転席側右側に設置されております。 ここのレバー隙間の中に砂やゴミが入りやすく、清掃が面倒くさかったりします。 てか、一度も清掃した事がない。 年末の大掃除も兼ねて、ここの部分の改善を今回行ないます。 オープナー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年12月2日 02:27 とくっぴさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)