ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • ネジ穴を隠すだっちゃ

    S660の現物を初めて見た時から気になっていた、と言うより腹が立っていたこのネジ穴。 全く隠そうと言う意思は無く、見せる演出も無く、ただ単にブッサイクなネジ穴。 毎日、目に入る度に幻滅します。 アルファロメオだってネジ隠しのフタは付いてるぜ?ホンダさんよう。 まぁ純正に無いのなら仕方ない。自 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年6月16日 12:50 ヴァンプ笑軍さん
  • ドアの雨漏り

    前々からうっすら雨漏り疑惑を持っていたものの、今回まとまった雨が降ってはっきりと確認できました。 写真は拭き取ったあとですが、助手席側ドアを開けたら印の辺りに水が乗っていました。 車内のカーペットも湿っています。 ということで、ドアミラー裏カバーを外してみたらビニールテープの先端から水が滴っている ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年7月2日 12:09 肉野菜炒めさん
  • シリコンシートでネジ隠し

    諸先輩方を参考にネジ隠しを作ってみました。 整備手帳にアップする程のものでも無いと思ったものの、自分的にちょっと手間が掛かったので上げちゃいます。 ネジ隠しに使ったのは定番?の革シボ柄シリコンシートです。 まず型紙作成ですが、こんな奥まったところの型を取ったことが無かったのでちょっと苦労しました。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2015年10月19日 00:10 みぽりん。さん
  • 幌カタカタ異音対策

    幌からカタカタ音がして張り調整でも治らないのでブラケット側を点検 始めに上部のプラリベットを3つ外します。 内張の上部を引っ張り外します。 上部が外れたら手前に引っ張り内張全部を外します。 このブラケットがカタカタ動きます。 止めねじは裏にありますので、ボディからブラケットを分離しなくては締められ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2022年6月8日 21:08 CX-660さん
  • ドア内張り固定用ビス

    車に乗り込みドアを閉める際、手を掛ける部分(写真↓)から音がして歪みが生じる。 頻繁に使用する場所だから、ビスが緩んだ為かと増し締めしても直らない Dラーで症状を告げると 本不具合が発生した場合、対策品のビスに 交換しないと直らないとの事。 そのまま助手席も一緒に交換してもらいました。 結果はバッ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2016年2月14日 01:05 Snoopy♪さん
  • 助手席足元の発泡スチロール撤去

    みんカラで皆様が紹介されていて、いつか自分もチャレンジしたいと思っておりました、助手席足元の発泡スチロールを撤去に挑戦しました。 発泡スチロールの厚みはこの位です。 まずは内張り剥がし。 運転席方向にバキッと引っ張ります。 赤マルの樹脂ビスを外す。 手で回して外せました(^◇^;) 発泡 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 1
    2020年2月29日 14:27 ピカ一郎さん
  • ハードトップ用断熱パネル作成(自作)

    材料です。 ①カラーボード(薄いスチレンボード?) ②アルミシート ③ゴム系接着剤 ④強力両面テープ 強力両面テープ以外は、全てダ○ソーさんで揃います。 ガレージベリー製FRPハードトップの場合、室内側は、2分割になっています。 カラーボードを540ミリ×370ミリに2枚切ります。 ダ○ソーのカラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年3月2日 15:06 oyaji123さん
  • ルーフ脱着部のカバー

    今日S6で走っていると、何やら音が‥‥ 運転席のドアの上から聞こえてくる。 で、そのまま帰宅して調べると 外れてました。 (この前バラした時につけ忘れ?) せっかくなので、治すの兼ねてバラし方。 (よく見てよく考えればできるからいらない?) ・ハンドル部の真ん中の切り欠きに工具を入れて丸いカバー外 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年9月6日 15:36 かずS6さん
  • トホホ、、

    いつ傷をつけたのかわからないが、 フロントのウェザストリップが切れておりました、、(゜ロ゜) おそらく幌を乗っけたときにセンターのロックの留め金をひっかけたんだろうか(´Д`; ?? 雨漏りの原因にもなるといやなので、瞬間接着剤で穴をふさごうとしたら、不覚にも失敗、、一度で上手くつかないうえに ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 10
    2015年9月21日 01:46 デザイン☆ぶちょおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)