ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • アームレスト自作

    短距離だと気になってなかったんですが、距離が長くなると少し痛いこともある accessのはマウスパッドみたいなので万単位する まあ、あれはニーパッドも付いてるみたいだし仕方ない ニーパッド要らないので、accessは無いかな バックヤードのはトレー前で切れてるデザインでちょっと違うかな サウンドデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月15日 18:37 WDさん
  • 室内灯不点灯確認

    購入した際から交換してあったLEDの室内灯が点かなくなったので、カバーを外しました。 触っていたら、再点灯。 また、切れるかなと思いながら、カバー付けました。 タイミング見て新しいの買ってこないとです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月14日 07:05 西宮奈さん
  • サイドブレーキブーツ調整

    以前つけたブレーキブーツですが、社外品のため、握り部分が少しブカブカします。 隙間を無くして改善しました。 画像は施工後 ノーマルとカバー テニスラケット用グリップテープ 均等に巻き付けてブーツを被せました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月29日 15:36 すぱるさん
  • サイドブレーキカバー装置

    S660のサイドブレーキはウレタン。 ステアリングとシフトノブ後期型はアルカンターラ装置していて高級感があるのですがサイドブレーキが安っぽく見える。 購入前はテニスラケットグリップ装置 握りやすくなりましたが真夏だと両面テープが剥がれてイマイチ なのでサイドブレーキカバー購入。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月9日 19:22 結月(ゆづき)@ONE(おね)さん
  • 本革 コンソールマット自作

    物を置いた時に、傷つくのも嫌なので作成 ゴム製マットも売っているのだが、 他にも作ってみたい物もあり 革細工店にて革端切れを購入 革端切れを切って、 両面テープを貼って置いた、だけの簡単な物 表面はテカテカだが、 裏面はシートのアルカンターラと 色も質感もほぼ同じ感じ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月7日 20:00 turboRさん
  • ドア側のアームレストを装着!

    ちょっとお高いかなぁ!と思いながら こちらのアームレストを こちらのドア側に装着です。 まずは脱脂して 綺麗に下地を こちらの向きに 両面テープを剥がして 位置決めしながら 貼り付けてしっかり圧着します こんな感じになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月20日 10:01 かいのみさん
  • ドリンクダクト

    材料は100均の小物入れ2つとインシュロックです。 マイナスを炙って穴あけ 送風口の穴あけ。 柔らかい素材なのでニッパーとハサミで楽に切れました。 インシュロックの締め付け 白は目立つので適度な黒で色塗りして完成 あとはインシュロックで固定🥤

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月18日 08:08 ぱっと出たkazuさん
  • ホルダーマウントのボルト交換

    いきなり完成〜♪ 六角穴付きの丸頭シルバーボルトへ変更 ホルダーマウントカッコいい。 ホルダーマウントに付属の黒プラスねじが、苦手で、即決 近所のホダカさんで購入M5☓25ボルト。 ステンレスワッシャは、12mmサイズ合わず。。。未使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 20:55 シロだもんさん
  • ゴム白化修復?

    ゴムが白化していたので、意気揚々に艶出し剤を買ってきたんですが、準備で水拭きしたらこの通り艶々してしまい、翌日になってもまったく劣化感出してくれないのでネタにならずに終了です…。 教訓、まずは普通に掃除しよう。 とりあえず保護剤だけ塗っておきます…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 16:37 BayAreaBoyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)