ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • 収納バッグ取付

    他の方々も、やってる。 このバッグを、エンジンルームの空きスペースに取り付けました。 まずバックの取り付け用に、PPベルト(幅25mm)2本をバックに取付ました。 取付前にボンネットを外すと、作業しやすいです。 PPベルトを2本をフレームに、通して縛り付けました。 真ん中辺りが、荷物の重さで垂れ下 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月5日 13:36 ダルですさん
  • サイドブレーキカバー取り付け

    ディーラーオプションのサイドブレーキカバーの取り付けです! 本体5000円、工賃9000円! どうしても工賃をケチりたいのでDIYしました。 はじめに言っておきます!面倒なので9000円払ってディーラにやってもらいましょうw  0.8hと書いてありますが素人なので2hぐらいかかりました。 先 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2015年5月24日 00:16 hamukouさん
  • ボルトキャップ

    ホンダ純正ボルトキャップ 90651-S0A-003 を4個購入しました。 Aピラー付け根付近の左側の画像です。取り付け前です。 すみません。取り付け後は右側の画像になります。 左右で各2個の取り付けました。

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2015年8月13日 09:56 kosameさん
  • 幌固定部分の異音解消

    なんか最近異音とか雨漏れしか治してないような。。。 どうもこんにちは。 気になったものは仕方がない。 異音解消します。 どんな音? 幌固定部分のカタカタ音 どんな時に? 走り始め。走行時は音がしない。ギャップを越えてもさほど音がしない。 今回は簡単だと思います。 幌固定レバーを固定した位 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年7月27日 23:46 CC.Xenonさん
  • 幌異音恒久対策 キャッチャー リヤロック交換

    異音の原因となるキャッチャーリヤーを左右取り替えます。異音の原因はプラの受けだけですが、単品が出ないのでブラケット毎の交換となります。左側 86085-TDJ-013 ¥3130 リヤガラス周りのトリムを外すためにプラリベット3つを外します。 右側 86035-TDJ-013 ¥3130 トリムを ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年8月6日 13:18 CX-660さん
  • ロールトップ(幌)全体の防音断熱

    この車の性格上高度な静寂性とかは求めてはないのですが、結構長距離も走るので、最低オーディオの音を高速でも(心地良く)聞き取れるくらいの環境を求め、一番の騒音源要因と思われる幌の防音+断熱を試みてみました。本来無限ハードトップ等のソリッドな屋根を設ければ改善するのでしょうが、私には大変高価で手がでま ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2021年11月24日 14:05 B210GXさん
  • センターラッチ(センターロック)交換

    簡単に交換できるので、整備手帳に上げるほどの内容でないかもしれませんが、上げてみました。 まず、純正のセンターラッチを外します。 ラッチの下のビスを外せば、センターラッチが外れます。 外した純正ラッチ(左)と、交換するアルミ削り出しのラッチカバー(右)です。 ベース部とラッチカバー部を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年5月29日 21:21 tayutayuさん
  • デッドニング完結編!!!

    デッドニング完結編です。 前回に引き続き、いろんなものを外しながら作業していきました。 いろんな先輩方のみんカラも参考にさせていただきました。ありがとうございます。 さぁ!! ユーティリティーボックスの下にあるマイナス端子を外し始めていきます。取った先も養生テープで貼りました。端子は赤色で囲っ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年10月8日 20:17 angel1202(あつ)さん
  • サイドブレーキカバー 取り付け

    モデューロのCVT用セレクトノブとサイドブレーキカバーは車両注文時に含めないで、あとで取り付けを自分でやるつもりで別オーダーしました。 んで、きたパーツの中身を確認すると、、、、 針と糸が同封されております、、 汗 縫うの!?これ 笑 まさかこの歳で、裁縫をやるとはおもってもいませんでした( ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 10
    2015年5月10日 09:39 デザイン☆ぶちょおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)