ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • センターラッチを対策品に交換

    センターラッチがなんの手応えもないので対策品が装着されていないと思い発注。 左が対策品。右が元から付いていた物ですが微妙に違いますね。 ネジを一本外すだけで交換できます。 非常にカッチリと手応えがある状態になりました。 【追記】 無限ハードトップ導入時にこの対策品では逆にキツすぎるので元に戻しま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月7日 21:04 猫舌の眼鏡さん
  • ドリンクホルダー取付

    スピーカー交換と同時作業 矢印部ねじを外し内張り取り外し ドア後端下部あたりから外すと外しやすいです マスキングテープにて干渉のない部分でおおよその位置決め 今回使用のドリンクホルダー ミツビシ eKワゴン純正品 同期がまだ勤めているディーラーにて入手 とりつけ位置マーキング 急遽位置変更 上部だ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年1月1日 01:42 ナービックさん
  • ホンダ純正ボルトキャップ取付

    M8 ボルトキャップ 品番:90651-S0A-003 12個@¥91 M10 ボルトキャップ 品番:90650-SJK-L01 16個@¥48 写真の他にも、ボンネット内や、 ドア等、合計28 個使用です。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年11月4日 19:49 アクビのあくびさん
  • サイドステップ、ドアライニング外傷防止対策

    サイドステップ部が傷だらけです。 シートベルトを外した際に伸びたままでドアを閉めるとこいつが挟まります。 助手席側がいつもやられます。 いつもドアを閉める前に確認してくれると挟まないのですが、子供達に何度言っても無理なので、対策を考えました。 用意するのはシートベルトストッパーとゴム紐です。 今回 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年8月20日 14:45 peke_sanさん
  • ソフトトップ、センターラッチ(正式名称?)

    H27.12 年式のS660ですが、この部品ユルユルでロックしても振動でカタカタ鳴るはめに、交換してもらったらカッチリ止まるのです、型番変わってるらしいですよ! 初期型の方は要交換かもしれませんよ、一般保証が切れる前に是非確認を(笑) 因みにヘッドライトは交換してもらいました。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年11月2日 12:36 オケラ(旧、ほぉーくん)さん
  • 春木屋製 サンバイザーカバー 取り付け

    春木屋さんのサンバイザーカバー 取り付けまーす。 みんカラを見ていると、中々苦戦している方々が多いので…ドキドキ サンバイザーを外したほうがやり易い、との事なので早速取り外し。 パカっと開いて、ん?簡単に開きすぎ(元々開いてた?) 左右のネジを外すと簡単に取り外せます。 運転席側はなぜかすんなり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年3月12日 08:58 Yamato3Dさん
  • コンソールのネジ穴隠してぷちエグゼクティブに♪

    当直の夜、 エスロクが納車されてから やろうやろうと思って 材料を購入して もう、4ヶ月… 左右ドアポケットと センターコンソールのネジ穴を やっと隠してみました。 使った材料は すべらないシートと よく切れるカッターと 養生テープと マスキングテープと 先細のペンです。 皆さんがやられているの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月5日 22:50 こ-すけさん
  • いつでもパワーウィンドウ開閉できるように

    タカしろ さんの投稿を参考に、 キーオフ状態でもパワーウィンドウの開閉が出来るようにしました。 パワーウィンドウ用のリレーを引っこ抜いて 手持ちの一番太い線と平型端子で直結 あまりにも便利すぎて、速攻で3台とも実践しました。 自己責任にて タカしろ さん、ありがとうございます。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年7月26日 22:26 えべす2000@オープンカー ...さん
  • ユーティリティボックス交換

    お古のボックスは速攻、ここが分解しました。 地味に、分割されている方がネジ穴を見て位置確認できるし、便利だったんですけどね。 box自体も経年劣化で膨らんでいるから乗せおろしの時にフレームにひっ掛かって😅 あとロック用の赤いストッパーとこも片方が無いので半開き状態。。。年始のサーキット走行 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年2月7日 14:21 sigesheru_phas ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)