ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • 右ヒジ用パッド

    仕上げのクオリティが甘々ですが💦フィーリングは最高です♪ もっと早く気付きゃよかったなぁ~💦 ホンダアクセスの左ヒザ/ヒジ用パッド、バケットシートにしているとヒザ用のパッドの必要性を感じないので余ってました✨ おおよそ半分くらいのトコロでカットして…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月7日 20:04 ふぢたくさん
  • 助手席側も肘クッション制作😁

    二個目の制作なのでサクサクと🎵 合成皮の張り付けも両面テープ 底の部分だけね 完成 出掛ける前に取り付けましょう🎵 これで助手席も肘快適仕様に😁

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月13日 19:39 ハピワンさん
  • ヒールパッド自作

    鉄工所で手に入れたアルミの縞板をヒールパッドにしてみようと思い マットに合わせて 切断加工して 四ヶ所ビスで止めます。裏にはサンバーのアルミペダルに付属していたステーをかまして サンバーと違い床が平らだから無加工です。 良い感じになりました。これでドキンちゃん 卒業です。(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 05:06 はるさん63さん
  • S660アームレスト自作

    オークションに出ていたS660のアームレストを自作、カインズホームでウレタンスポンジ200×200×10を購入しカットして両面テープで貼り付けるだけです。200(実際は205mm程)×40×28にデザインカッターでカットすれば出来上がり。 両面テープは203mmを3本貼り付け脱脂後固定しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 17:24 mantarayさん
  • クラッチペダルストッパーを自作してみます。

    購入したクラッチペダルストッパー(左)と純正部品(右)。製品は純正部品にジュラコンで蓋を作り傘増しし、クラッチペダルを最後まで踏み込めなくするもので、純正部品の厚みが約3mmで、製品が約10mmとなっています。 この製品版のクラッチペダルストッパーですが、そのまま取り付けるとクラッチを踏むたびにコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 08:14 風見鶏です。さん
  • ドア側の膝当ての作成

    肘当てを作成する時、そう言えばと思って膝当ても作成しました。 私の体格的にはここに当たっているのでここをガードするような感じを作成していきたいと思います。 厚紙で型を取り適当に書きました。 またこれを肘当て同様に曲げ成形していきます。 リューターで整えたのがこちらです。 三角の上の部分はウィンドウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月18日 19:09 CC.Xenonさん
  • クラッチストッパーの加工と不具合

    みんカラ諸先輩方の記事を参考にクラッチストッパーを加工してみました。 純正のストッパーに大きさピッタリのゴム足をビス止めしました。 取り外しも取り付けもこの超ロングなクリップリムーバーで楽勝 後日、エンジンを掛けようとクラッチを踏んでSTARTボタンを押してもセルが回らない ? ? ? キャンセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 12:45 えべす2000@オープンカー ...さん
  • 自作ペダルとフットレスト制作工程

    製作途中ですがこんな感じです。 廃材のアルミ板5mm厚の板から ペダルとフットレストを切り出します。 3 取り付けるアルミ板を クラッチ、ブレーキ、アクセルをハンマーで叩いて曲げます。 文字や、穴あけの下書きをします。 穴あけと文字開け加工途中。 6とOと8は中の部分を残すようにしました。 取り合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年6月10日 02:52 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • 自作ニーパッド

    100円均一のマウスパッドを切り両面テープで貼り付け 位置決めは慎重に マウスパッドの残り部分をスチール材(100x100x40mm)に黒いシールを貼り作成。ドア側に両面テープで貼り付け。 位置決めは慎重に

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 17:00 みんさん父さんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)