ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • 【再】SPOON N1 フロントパイプ

    ディフューザー取付のため ジャッキアップしたので、1年分の 汚れとりも兼ねて。 ピカールでキレイに。 あまり回していなかったので、 そんなにいい色には焼けてません。 バンテージ巻きました。 丁寧に巻くこと考えて作業してたら 腕パンパンに。 リヤのタイコもピカールでピカピカ 気になっていた、ドラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月6日 07:49 はし84さん
  • HKSマフラー Hi-Power SPEC-L / ホンダ S660(JW5)用

    何気にHKSのHPを見ていたらこんな文書を発見。 2017年9月5日 ホンダ S660(JW5)用 Hi-Power SPEC-Lをご使用中のお客様へ 株式会社 エッチ・ケー・エス マフラー交換についての お詫びとお知らせ 拝啓 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 この度、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月1日 19:55 くりたくくりたくさん
  • サーモバンテージまきまき 修正編

    巻き直し後 巻き直し前 何が違うかというと、コレ写真左がフロント方向  バンテージの重なりが引っかかりにくい方向で巻き直してます あとココ  ステンレスバンドの先端を切ったあと内巻きにしてあります  ハズレ防止とケガ、万が一の際の安全のためにこのような処理してます ほかに先を潰す人もいますがボクは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月8日 12:39 ナービックさん
  • 黒塗り

    定番?の限定車風マフラーカッターの黒塗りです。 まぁ、いろいろな方がやられているようでほぼ割愛します。 仕様前、後の写真だけでも載せます。 S660 初いじりです。 黒く塗ると大口径になったみたいですね。 まぁ、何ちゃってだけどねっ・・・・・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年7月24日 17:24 Atsushiさん
  • フロントパイプ サーモバンテージ

    フロントパイプにサーモバンテージを巻きます。 ちなみにこのサーモバンテージを買った時に手袋は付いてきました。(無いと思って買っておいたのに…) 巻き終わりました。ヨレが出るのでもう少し細くてもよいかも。 5mのものを買いましたが、余りはこのくらいになりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月21日 21:39 MAK-Rさん
  • マフラーアース変更した

    2つ目のタイコ直後にアーシングしてましたが振動が増えたりアイドリングストップもいつもより少ない気がしましたので取り付け場所を変更しました。 で、テール手前に移動させますがアースポイントまで干渉しないように取り回したらクネクネしてしまった。 今日はそんなに暖かくありませんがアイドリングストップもす ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月13日 17:26 いとおさん
  • フロントパイプ純正戻し 備忘録

    be free→ノーマル フロントパイプ純正戻し。 ※耐熱バンテージ巻き付けのため。 音量の変化、 出力特性の変化、 確認。 全体的に音量は下がるものなんですね。 だいぶ静かになりました。 特に中間加速時はエンジンノイズが勝る感じ。 出力特性の変化は、❓ 違いはわからなーい また、戻して違い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月4日 00:30 タカしろさん
  • BLITZ フロントパイプのみ 21560

    ネットショッピングにて購入 箱開封。 取り外し前1 取り外し前2。 作業自体はとても簡単です。 まず、車両後部をジャッキアップ。 馬を差し込み。前輪に輪止めを噛まします。 12mmのラチェットでナット4本外します。 その際、CRCを軽く塗布しました。 5分程放置し、ナットを緩めていきます。 ガスケ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 20:17 ぬかみそ( *´艸`)さん
  • フランジボルトの固着防止に

    半年くらい前の車検時に、一旦緩めてもらっていたフランジボルト。 触媒直下なセンターパイプ球面フランジに付いてるボルトですが、半年経過でかなり固着しておりました。 固着防止にアンチシーズ、ニッケルベースなグリスを塗りつけます。 ヤフオクなんかで小分け品が売られております。 パーマテックス製らしい・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月29日 19:48 shin@S660乗りさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)