ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • フェンダーサイドダクトの風の流れを変えたい他😎

    夏休みの宿題です リアフェンダーサイドダクトと純正ダクトからの風を逃さずエンジンルームに入れたい☺️ バンパー外して この開口部や この開口部を塞ぎ 全部この開口部からエンジンルームに入れてやります❗️ 向こうにうっすら明かりが見えるのはサイドダクトとアンダーダクトです 使用するのは軽くて耐水、耐 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月9日 16:16 ほな♪さんです。さん
  • ノーマルエアクリーナー吸気口BOX

    前回の埼玉TRGの時に、吸気温度が下がるかテスト エアインレットからエアクリーナー吸気口真下までダクトを配置 インタークーラー側は隙間をアルミテープで、塞ぐ この状態で、一日TRG 結果 高速100km/h走行時は、変らない  十分な風量がある為、エンジンルーム内が冷える? 中速50Km/h前後  ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年6月7日 19:11 chu-iさん
  • Defi Racer Gauge 60パイ ブースト計配管作業完了編

    HONDAディーラーにてバキュームホースのクランプを買いました(^^)必要個数は、4個で良いのですが予備に1個追加の5個買いました(^^)税込み270円 バキュームホースインレットマニ側の三又ホースにクリップ完了して(o^^o) センサー側のホースにクリップ完了 念のためにコルゲートチューブにて保 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月13日 19:40 ふうたs660さん
  • 遮熱板作ってみた

    ココにタービン側からの熱気を遮る為の遮熱板を入れようと思います。 段ボールで型紙作ってプラダンをカット ボックス状に組み立てて押し込んで (下に見える銀色のダクトはサイドインテークに繋がってます) エアクリ戻して完成! 効果やいかに!? 別の角度から ボックスに断熱グラスウール貼って蓋作った。 2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年2月5日 02:29 Good.3さん
  • エアクリーナーケース加工 備忘録

    これも、前からやりたかったことのひとつ。 先人の皆様の真似ごと。 やはり、ノーマルの吸口は口径が寂しいので。 カットして口径を広げましょう、 グラインダーとステップドリル使用。 M6のネジで固定、 あまってた六角穴付きボルト使用。 ※SUS 内径約38→約45mmへ ここが当たるので逃し加 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月23日 21:01 タカしろさん
  • エアクリボックスをちょいと加工して

    実は私、ブローオフの音が好きでは無いんです。普段から「プシュンプシュン煩いな」と思っておりました。 メーカーではわざとドライバーに聞こえるように作っているみたいなんですが、好みっつーもんがありますからね。 あと雑誌とかの評価と違って、私にはS6の吸気音も良いとは感じないんですよね。 と言う事で、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月22日 12:59 ヴァンプ笑軍さん
  • S2000風エアクリーナーボックス加工

    S2000に乗ってた時 純正エアクリーナーボックスの良さに驚かされました。 どのような形状なのかと言うと エアクリーナーボックスの中にキノコ形状のエアクリーナーがついてて ボックスでエンジンルームの熱を遮断しつつ、エアを多く吸入出来るという代物 当時の私はそんな事を考えもせず、剥き出しキノコの社 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月31日 20:32 怜武さん
  • スカッと切ってみた

    ギコギコと 適当に装着 seeker入れてから、パーシャル気味の加速時に、息つきするような感触があるので想定より空気吸いづらいのかなー と思いやってみた。 下半分全面カットしようと考えたけど、熱い空気が気になって右前のみに。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年6月12日 21:35 TITANIUMさん
  • 高温になるターボパイプの遮熱処理

    s660のターボパイプ、ターボチャージャーの真上をまたぎ、金属製のためかなりの高温。実際長時間走行後この部分は熱気ムンムンでとても素手では触れるような温度ではありません。インタークーラーは付いていますが、まずはその前の吸気温度を出来るだけ低い状態に保ちたくターボパイプの遮熱を行ってみることにしまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年10月26日 12:34 B210GXさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)