ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 半ドア灯が消えない…?

    どうも R です。 前、HKSのフラッシュエディタでリミッターを解除した https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/6804349/note.aspx のですがその後訳あってノーマルデータに戻しましたが… ドアを閉めても半 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 12:09 s660hiroさん
  • Sportsモード連動 メーターカラー切り替え

    追加装着したAutoGaugeの油温計ですが、カラーチェンジ機能があり、青・赤切り替えができます。 一方、S660のメーターもスポーツモード切替時に色が変わります。 ということは、スポーツモード切り替え時に油温計も色を変えればいいじゃん! てなことを購入時点から思ってました。 通常は、イルミ配 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月6日 13:23 ラピス ラズリさん
  • スマートキー電池交換

    エンジン始動と共に なにやらピーピー音が・・・ 2018年11月に前回交換しているから 3年ぶりに聞くのね ロック外して キーを引っこ抜いて・・・ ぱっかーーーんと 半分にしたら前回 交換した(はずだよね) 電池が・・・ 新しい電池に入れ替えて元通りに 組立てたら終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 19:25 あたる。さん
  • スピードセンサー ピックアップ交換

    本日、速度計誤作動対策品のピックアップ交換。 こんなちっさい部品ですが、これで 停車中に速度計の誤作動出なくなります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 12:53 くまさんのCivicTypeRさん
  • 設置位置変更

    今さらですが フロント廻りがモニターだらけ。 実際問題、情報量が多すぎて 肝心な前方が不注意になるという 本末転倒。 なので整理します。 ブースト計は、右へ。 レーダーは、左。 ドラレコは…。 なんと!不思議な感じです。 何だか違和感あると思います。 フロントカメラが後ろ向きで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月13日 19:40 PORCO ROSSOさん
  • メーター位置変更

    右にオオモリのアナログ機械式ブースト計。 左にセルスターOBD接続。 オオモリのブースト計、気に入ってるのですが最新の車には似合わないかな。 外して、セルスターを右に配置します。 問題はそのまま付けると斜めに。 そこで角材でベースを作るとします。 切って削ってこんな感じ。 ベースを塗装します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月10日 20:38 PORCO ROSSOさん
  • メーター表面保護と反射防止?

    メーターの表面保護と反射を抑えるため、タブレット等のフィルムを利用して貼り付けてみました。 フィルムを円形に切るやつと、穴あけ。 これを使うと真ん中に穴を空けずに円形にカットできるすぐれもの。 カットしたフィルムをいい具合にメーターの大きさに合わせるのが難しい。 何度も失敗しながら、やっといい感じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月2日 12:51 kom********さん
  • ブースト計位置変更

    現在のブースト計は、センターディスプレイの助手席側。 やはり少し見にくい。 自分のブースト計は、なんせ古いのでピークホールドなんて言う機能は有りません。 いろいろ考えた末、 ここに。 若干、ディスプレイに被りますが まあ、良しとします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月22日 16:54 PORCO ROSSOさん
  • S660定番改良 Wホーン化

    今日 6/9はお休みをもらたのでWホーン化の書込みです。 ネットショップで、KYOUDEN ホーン ホンダ車汎用Wホーンと分岐ケーブルを発見。フォグランプ取付でバンパー外すついでに、Wホーン化やりました。 ノーマルホーンを外して、そこに分岐カプラを結合。ホーンカプラが2つできるので、カプラをその ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月9日 13:00 RiderSC54さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)