ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • REMIXアーシングキット取り付け

    ネットでポチりました。 Remix アーシングキット AX-11G を取り付けます。 BOXを外してバッテリーカバーを外します。 面倒くさいのでマイナス端子を外さず作業です。 ターミナルをバッテリーマイナス端子に取り付けます、接地面に接点グリスを塗布します。 テスターで抵抗の大きい所を探して行きま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月21日 15:50 peke_sanさん
  • アーシングケーブルのたわみ防止

    前に変更したアーシングケーブルの取り回し。 予想はしていたのですが、エンジンルーム内の熱でケーブルがヤワになりたわんでしまう症状が出ました(´Д` ) たわみ防止に何かいい方法・・・ホームセンターへ買い物した際に見つけたスプリングとフックでなんとかしてみようと思います( ゚д゚) オイルゲージの抜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年5月8日 09:20 DAHLIA-Rさん
  • ストリームからホットイナズマを移植してみました。

    ストリームからもろもろ外して ストリームはスッキリw で、いきなり完成です。ちょっと花粉がひどいけど、気にしなでください笑 これが有効なのかどうかはちょっと走って、燃費計算でもしないとわかんねっす。 ただ、嫁と二人乗車の時はいつもより楽しく走れた感じがしましたよw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月10日 18:45 Mr.mjさん
  • アーシング

    エンジンルーム ホンマにココで合ってるのか全く分からない バッテリーが前にあるので1度中に線を通してまた外へ とりあえずここから中に入れました 助手席側のサイドシルを通って この辺から外へ出してきました 最後にフロント側の写真です 本当にコレで良いのか全く分からないですが自己満足の世界なんで良し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月9日 21:05 たく&デスゴリさん
  • アーシング

    諸先輩たちがすでにやっているアーシングです。 まず、テスターにて抵抗値測定です。 古い車では、ないのでまあこんなものでしょう。 コードの長さ図り切断、端末の被覆を剥ぎ取り 端子を圧着しあとは、配線するだけ。 配線中の写真は車体の下は狭くて取れませんでした。 これで電気抵抗は、かなりなくなりました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月12日 22:22 ブルーなおじんさん
  • アーシング(エンジンヘッド他に追加施工)

    エンジンヘッド他にアーシングキットで追加施工しました。 (*S660でエンジンヘッドのダイレクトイグニッションの3箇所に施工することで効果があるような評判なので気になっていました。) ヘッドカバーを取外して3箇所に施工。 端子台は助手席側後ろのヒューズボックス隣に取付。 ①エンジンヘッド3箇所 ② ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2016年3月5日 19:21 シンヤマックスさん
  • アーシング(エンジンルーム)

    興味本位で購入したアーシングケーブルを取付ました。 左はフロントのバッテリー〜ボディアース間のケーブルで、真ん中がエンジンルームに配線するケーブルです。 ちなみにアーシングポイントは5箇所です。 その① ボンネットフード。 ここはメガネを使い取付ました。 その② エアクリーナーBOX下。 あらかじ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年1月3日 00:18 DAHLIA-Rさん
  • アーシング完結!

    現在のバッテリーのマイナス端子付近の状態です。 先人の皆様の成果を参考にさせていただきエンジンルーム内に配線し、バッテリーのマイナス端子をボディー接続したのが夏。 思い立って、完結版たるバッテリーのマイナス端子とエンジンルーム内のアーシング用端子を直結しました。 更に(明らかに)軽く感じるようにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月30日 19:40 ta2hi5さん
  • アーシング

    エンジンカバー もとに戻しました。 昨夜は、温かい部屋で 自然乾燥させました。 昨晩アマゾンプライムで 頼んだアーシング¥1,890- 汎用品です。 パープルカラー やっちゃいました。 アース端子は タキゲン銅製を持っていましたので 既製端子台と ケーブルを黄銅ボルトで締 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月30日 19:03 pikazo-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)