ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • スマートキー電池寿命延命長期実証実験中

    S660も発売から2年半が経過してスマートキーの電池交換の投稿を多く見かけるようになりました。myS6も2年経ち1台しか所有していないので毎日乗っています。仕事を辞めたら乗る機会が減るかと思ったら逆に増えました。 そんな状況ですが納車以来スマートキー本体の操作(開閉)は基本的に触れたことはありませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年11月22日 06:06 伊勢さん
  • シガーソケット電源 裏取り

    シガーソケットからの裏電取りですよ(^^) 電源取りの理由は・・・ 1、連れがシートヒーターが無いと贅沢にも、お尻が冷たいと言うので・・ 無限RA本皮シートは体感的には、女子のヒップがひんやりしますねぇ。 まあ、魅力がないお尻ですが・・・ 暖めてやりたいと(爆) 2、自分もシートヒーター付きREC ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年11月12日 19:20 Coedo@こえどさん
  • センターディスプレイの活用(補足1)

    電池容量が消耗したiPhoneを使用しているため、標準装備されているUSB端子からの充電では容量不足で、iPhoneがシャットダウンしたことがある。また、自分のスマホ(Andoroid)も充電する環境が必要。 市販の充電アダプタをシガーソケットに追加してもよかったのですが、将来の拡張性を残すため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月19日 12:46 ピースのお父さんさん
  • スクリーンプロテクター

    レーダー探知機の画面は綺麗なのですが、反射画像防止のため、スマホ同様に反射防止フィルムを反射が防止できました。(右スイッチ部分は貼ってません) 2.4インチサイズがないため、IPad用を購入(通販218円)サイズに合わせ切り取りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月11日 21:07 ラッサーパンダさん
  • テールランプ・ストップランプ全灯ハーネス

    ブレーキを踏むとテールランプとストップランプが同時点灯します。 後続車へのアピールになり危険回避率が上がる事を期待します。 購入当日みん友さんに取り付けて頂きました。 ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月10日 20:29 saku1号さん
  • エフモリ最終セッテイング

    3Qパーツファンの方お馴染みのブツですね、はやりのセッテイングを少し変えてみました。 なお、Thank you Carsオタクで無い方はスルーで大丈夫です。 スルーせずにうっかり手にすると危険ですよ、 はまっても責任が持てませんので(笑)。 初期は燃料ラインに巻きつけで定番のマイナス側への接続で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月27日 20:17 T.Kyounaさん
  • センターコンソール間接照明

    側面発光のテープLED(青×白)を使って、センターコンソールの間接照明とドア連動フットライトを作ってみました。 オークションで60cmのテープLEDを2本、\1,900-。 電源取り出しカプラは、これまたオークションでS660専用のものがあったので入手。\800-。 労せず常時・ACC・イルミ・ド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月22日 21:55 ♪きなこもちさん
  • レクサス風ハザードスイッチイルミ動画あり

    ヴェゼルRSのハザードスイッチです。 ディーラーで1900円程度で購入しました。 まずLEDを明るくするために抵抗を交換します。 写真では[471]と書かれていますが、交換後です。交換前は[152]と書かれた抵抗が付いていました。 152で15×10の2乗で1500Ω=1.5kΩです。 471は4 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月3日 23:40 Shouyuさん
  • アイドリングストップ キャンセル

    手動でキャンセルするには、 ボンネット開→ エンジン始動→ ボンネット閉→走行 これでE停止するまでは キャンセル出来るようです・・・が! 走行する度ボンネット開閉は 面倒なので(;´ρ`) 自動でキャンセルさせる為に フード開の信号にタイマーを 割り込んで検証した結果 IG:ON→フード開→E ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年2月19日 13:28 3 1 0さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)