ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • カーテシランプ の取り付け

    カーテシランプ 地面に写してみたら、まあそこそこ行けるかも。 といあえず、運転席側ドアだけに国産の両面テープで貼り付けてみた。 後日わかったのですが、この位置だとシートベルトに引っかかって外れてしまいました。15cmくらい前方に移動しました。 S660の場合、取り付けられるエリアが限られ、位置決 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年12月3日 22:03 キャメロン660さん
  • 灯体(ランプ)の内側の曇りや水滴について

    リアの左右のランプユニットに続いて、 フロントの左右の ヘッドランプユニットも 内側が水滴だらけになったので、 マイDに入庫して預けてきたよ。 12月の洗車時のリアのユニット⬇ https://minkara.carview.co.jp/userid/3212239/car/3162581/5 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2024年4月3日 16:50 yattakeさん
  • イルミデイライトキット取付

    気になってたのでポチッとしました。 マニュアルを読んだ感じでは、取付も簡単そうです•̀.̫•́✧ いざ、パネルを外し作業開始! 実際にやってみると、狭くてかなり苦戦しました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) コントローラや配線はキックパネルの中に隠して元通り。 ON-OFFスイッチは、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年11月7日 15:48 かめっち@みんカラさん
  • ホーン交換

    ボッシュ(BOSCH)ラリーエヴォリューションをチョイス。 人気のミツバアルファと悩みましたが大きさも同じ位だしメイン車でも使っていて馴染みがあるのでこちらを選びました。 バンパー取り外しは先人の方々の整備手帳を参考にさせて頂きました。 ただ、私のはモデューロバンパーなのでクリップ位置やフォグの配 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月4日 23:51 ☆Jin☆さん
  • 電源オプションカラー取り付け(^^♪

    ヤフオクに売られている電源オプションカラーを購入。 最初は【分岐】じゃない普通の物を落札して、いざ付けようとしてみると ディーラーの方ですでにカプラーが・・・。 配線弄ろうにも、とにかく狭いしこれは無理!っていさぎよく諦めて 新しく【分岐】タイプの雄と雌のカプラーになっているものを購入! ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月17日 21:29 KEN坊さん
  • アイドリングストップ キャンセル

    手動でキャンセルするには、 ボンネット開→ エンジン始動→ ボンネット閉→走行 これでE停止するまでは キャンセル出来るようです・・・が! 走行する度ボンネット開閉は 面倒なので(;´ρ`) 自動でキャンセルさせる為に フード開の信号にタイマーを 割り込んで検証した結果 IG:ON→フード開→E ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年2月19日 13:28 3 1 0さん
  • 両ドアオートウィンドウ化

    S660... 残念ながらオートウィンドウ機能が無い(・・;) 最近の車って ってゆーより大概の車って運転席はオートじゃないの? みたいな感覚なんですが(^^;; S660のオーナーさんであれば なにを今さらって思うでしょうか? だかワシは納得せんぞー|( ̄3 ̄)| って事でパーソナルカーパ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月26日 17:23 たく&デスゴリさん
  • 簡易セキュリティ&VIPERボイスモジュール、フィールドセンサー、ショックセンサー取付其の二

    ショックセンサー本体はリアバルクヘッドに取付です!ここでいいのかは疑問ですが… フィールドセンサーはミッションワイヤーの下に取付けました。 ハーネスはセンタートンネルのRサイドから引き込みです。 電源ケーブル類でゴチャゴチャです。 アースはここからまとめて取りました。 あとは各センサーの調整を行い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月28日 22:36 しゅうや。さん
  • 3Qパーツ取り付け考察2

    3Q自動車の定番商品Morico、気に成っているけれどS660には取り付けできるのだろうか?という方向けの整備手帳なのでヒントになればと思います。 気に成っていない方でも噂のアルミテープより実は面白いですよ。 まずはプラスに繋ぐ必要が有りますので電源の確認です。 エンジンルーム内のヒューズBOXに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月29日 20:18 T.Kyounaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)