先月契約し来月末に納車予定なんですが車では基本ラジオ派でして、ETCやドラレコを助手席側のピラーから配線を通していると電波干渉しノイズが発生するという声を見かけたりします。
対策としては運転席側のピラーから配線を通せば問題ないのでしょうか?
あまり詳しくなくご教授いただければ幸いです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- S660
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ラジオのノイズ対策について - S660
ラジオのノイズ対策について
kazuxasa [質問者]
2021/02/13 22:16
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/16
-
2025/05/14
-
2025/05/13
-
2025/05/13
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S660 専用加飾スカイサウンドスピーカー 禁煙車(群馬県)
374.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
239.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
143.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
