ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

エアコン - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 内装 エアコン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ロードスター エアコン丸洗い エアコン洗浄のプロが施工動画あり

    ロードスターの純正エアコンフィルターでは取り切れない臭いの元を丸洗い エアコン洗浄のプロが施工します。 プロならではの洗浄のこだわりポイントを紹介。

    難易度

    • コメント 0
    2020年8月31日 15:57 MLITMANさん
  • エアコン冷房強化

    暑くなってきたので、みん友さん達がやっている エアコンの能力アップを試してみました。 ホームセンターで家庭のクーラー用のパイプ保護材を購入してエンジンルーム内の冷媒用のパイプに付けました。 この保護材は、パイプを挟んで貼るだけです。 今日は暑すぎてここまで、カーブのキツイ所は後ほどやります。 カー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年5月25日 14:48 ヤマチュウさん
  • オートA/CコントロールAssyのLED打替え

    A/CコントロールAssy.の発光は白ばかりで 味気ないような・・・ それならば!イメージチェンジしましょ (^_^ ;) ナビとA/CコントロールAssy周辺のパネルを 剥がしてA/CコントロールAssyを摘出! コネクターは大小の2個です。 赤〇のビス5本を外して・・・ フェースパネル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年9月23日 20:06 タンチンプニンさん
  • 扇風機の位置変更。②

    がっしり固定。 ここならナビ画面も確認出来ます。 上下に首が振れるから就寝時も下へ風を送れます。 最初からこうすりゃよかった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月30日 20:31 元祖かれんさん
  • 扇風機の位置変更。

    これを外して この肘掛をこうやってあげて これを ここへ通して こうやって固定。 これだけ。 で、これは これに接続。 前から見たらこんな感じ。肘掛としても使えます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月30日 20:26 元祖かれんさん
  • リアへのエアコンの風を送るために取り付け

    これを ヘッドレストのここへ通し このダイソーで買った扇風機を こうやってぶら下げました。 ヘッドの向きも下へ向けられます。 あくまでも停止中に僕は使用しますが、 工夫すれば走行中でも使用可。 前から見たらこんな感じ。 これもいいけど、不意に転がったりするので上の方が良い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月29日 20:28 元祖かれんさん
  • エアコンパネルへの保護フィルム貼り付け

    エアコンのタッチパネルに埃が付きやすいので、保護フィルムを貼ることにしました。 ということで、セリアの100円商品をゲット。 いきなり完成図。 サイズを測ってフィルムを切り出し、気泡が入らないように慎重に貼ります。 若干の気泡が入ってしまったのはご愛嬌。 タッチ操作にもまったく問題はありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月30日 16:54 ザクとは違うさん
  • 真冬の車中泊へのデモンストレーション。②

    こうやってここへ寝ころび 開始時のここの温度はこう。 枕に寝ころんでしばし休憩 このライトも点くかどうか確認。そして 前方のエアコンの設定は24℃。 オートです。 しかし、ほんと、ここは快適です。 これなら本番もOKです。 職質とかが無ければね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 21:00 元祖かれんさん
  • 真冬の車中泊へのデモンストレーション。

    まず、座席を 一番前まで寄せて このメーターランプを これを廻して 暗くして。(こうやっとかないと怪しまれます。) 脱いだ靴をここへ入れて 乗り込みます。 このジャンパーを

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 20:50 元祖かれんさん
  • もう 限界とは思うけど。 ②

    これにして吹き飛ばした。 指でV字の一番深い所も念入りに そして、おきて破りのこれを噴射した。 見た目、最初のより綺麗になった。 裏面も そして、もう一度、乾かすのが目的で ブロアーしました。 けっこう、暖かい風が出るので すぐに乾いた。 多分、これで使用は最後になると思います。 そして、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月26日 19:37 元祖かれんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)