ホンダ シャトルハイブリッド

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

シャトルハイブリッド

シャトルハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - シャトルハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 自作ブレーキ全灯化 (アウターランプ編)

    カーゴ リッド カーゴ フロア ボード カーゴ フロア ボックス リアパネル ライニング・・・等々を外します 〇印裏にアウターランプの配線が有るので・・・ カーゴ サイド ライニング を取外すと! アウターランプの配線にアクセスできます! ラゲッジルームには・・・ https://min ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2019年10月9日 21:22 タンチンプニンさん
  • 自作ブレーキ全灯化 (準備編)

    市販のシャトル専用 全灯化ハーネスキットは 2諭吉と言うボッタクリ価格なので・・・ 自作する事にします。 スモールランプにブレーキ信号を入れるだけです ON / OFFスイッチも付けました! 配線図を見ると簡単ですが・・・( ノД`) 電流の逆流防止に整流ダイオードを組みます マイナス側を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2019年10月8日 20:42 タンチンプニンさん
  • 電源分岐配線を作成

    車内のヒューズボックスから取り出したACC電源ですが、 ①フロントシーケンシャルウインカーのLEDテープ ②フットライトコントロールユニット ③スイッチのパイロットランプ の3つを利用するので 分岐配線を自作しました。 ちなみに4つ目は増設するとしたら使えるようにしてあります。 5A ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月11日 12:30 横山ぐちやまさん
  • 車内からボンネットへの配線引き込み

    先日購入したシェアスタイルさんのLEDシーケンシャルウインカーをポジション連動ではなくACC連動にするため、エンジンルームにACC電源を引き込みます。 さらに車内でマイナスコントロールによるON-OFFをするために配線を2本(赤ACC、黒アース)引き込みました。 引き込みにあたりユアーズさんの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月5日 08:14 横山ぐちやまさん
  • この位置でいいや?

    とりあえず、 停車時には要らない? シーケンシャルのON/OFFスイッチ をこの位置に付けました。 シフトノブの裏側 シガーソケットの所ですね。 これでフロント、リア共に このスイッチ1つでON/OFF出来るようにしました。 線がごちゃごちゃしてるの なんとかしないとね… それにしても、天 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 10:58 マッシーβさん
  • センターコンソール内アクセサリ ソケットの移設

    皆さんはセンターコンソールボックスの底に有る アクセサリソケットを使っていますか? 何とも不便な所に設置されているので・・・ 私は一度も使ったことが有りませんwww なので!少しでも使いやすくする為に・・・ センターコンソールボックスの外側で配線の届く 範囲を検討して(赤□)の場所を予定 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2019年4月9日 21:24 タンチンプニンさん
  • アンサーホーン SW 取付け

    サービスSWホールのメクラを取って加工します 邪魔になる部分をドライヤーで温めてカッターでカットします。 ドライヤーで温めるとカッターでスウーと切れます。 ドリルで6mm穴を開けてスイッチを入れて加工は完了です。 テスターで導通を確認します。 スイッチにリード線をハンダずけします。 ハンダずけ完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 13:23 ヤマチュウさん
  • ACC電源の引込み

    今日は、ACC電源を運転席側からエンジンルームに引き込む作業をしました。 引込んだエンジンルームのACC電源は、エーモン プラス・マイナス分岐ターミナルに接続して、そこから各LEDに接続しました。 ブルーの線は、後で行うアンサーホーンで使用する為に、一緒に引込みました。 引込んだACC電源は、この ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月13日 18:12 ヤマチュウさん
  • シーケンシャルウィンカー光量アップ作戦

    シーケンシャルウィンカーをアルミテープで「コ」の字で囲んでみます。 ヘッドライト上に付けているので少しだけはみ出る上の部分だけ貼りません。 上がアルミテープありで、下がはってません。 貼ってある方が明るいですね。 作戦は成功みたいです(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月2日 23:16 シルバー・ニアさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)