ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • RF1 整備手帳番外編 ザ アクシデント

    昨夜自宅に帰宅途中のアクシデント 夜の山道でコーナー抜けたとこで落石した石に乗り上げちゃいました 本日朝から某秘密ガレージに行ってリフトアップ ミション本体は無事 しかしエンジンと接する部分のミッションマウント横のハウジングには穴がっ 応急処置で割れた部分を外しバックプレート撤去 画は撤去後です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月25日 13:08 碇ゲンドウさん
  • フライホイールに関する一考 MT化への道~序曲

    フライホイール(弾み車) 構成要素としては重量のある円盤であり、円盤の回転として力のエネルギーを保存する部品 重いほうがエンジン回転の滑らかさは増すが吹け上がりは悪くなり、軽くするとエンジンの吹け上がりは改善するが坂道などで失速し易くなる特徴がある シビック・インテグラ(B16・B18) 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年10月1日 13:46 taka-cさん
  • 机上でのギア比と速度の計算メモ MT化への道~序曲

    搭載してからでは簡単に変更は出来ないので、入念に調べておく必要がある 予め搭載するにあたり素人ながら、エクセルを使って良さそうな総減速比を求めてみる ※机上計算なので損失や抵抗は含まない 表の通りMTはCR-VでファイナルをアコードユーロRに変更、タイヤサイズを215/50R16とした場合で計算 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月28日 19:46 taka-cさん
  • フロント弄り(キャンバー弄りとか)

    フロントのキャンバーを純正ボルトへ 奥のほうに写ってる新しげに光る黒い部分一式 先月の事故で交換した部品。。。 キャリパーもオレンジが黒ずんできたんで塗装。 3本新品同様・・・1本はガリガリ 出品して売れるかな? せっかくSHOPでガラスコーティングしたのになぁ 短い命だったけど一番長く履 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年7月8日 22:45 shin1218@DIY好き☆さん
  • キャンバー!!

    とりあえず以前のキャンバー具合!約2.5度 トー調整で、キャンバーを付けてみました!(^^)! キャンバーゲージで測ったところ、約6度~7度位です。 写真は右! 左側! 少し後ろから(^-^) 納得の角度です!(^^)! 全体の画像はフォトギャラリーにアップします(^O^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月24日 23:14 たーパパさん
  • Rrキャンバー加工

    キャンバー加工前(後ろから) おもくそハミタイw キャンバー加工前(上から) キャンバー加工後(後ろから) 面になったw キャンバー加工後(上から)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月10日 15:23 れおん.さん
  • りょ~がさんのタワシ・スクラッチ!!試してみました^^

    メインのステンレスですが・・・・ ホームセンターに置いてあったもので寸法的に逝けたのがこの、0.4mmか0.5mmの厚みのものしかなかったので、少しでも加工しやすい方をと思い薄い方をチョイス・・・・・ けど・・・薄すぎてカットした部分が波打ってしまいました(泣) でもって、加工する型を取り切り出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2008年6月4日 22:19 パッキャオさん
  • 整備メモ(ドライブシャフトブーツ)

    103600kmくらいで右側が切れた Dラーまでしか乗らないが、グリス飛び散り&異物進入防止に サランラップ巻いて両側と真ん中をタイラップ留めで応急処置 左も時間の問題だと思うので左右交換することに 今回DIYはちとツライのでDラーでお願いした 部品代 \7000ちょい 工賃  \200 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月17日 18:04 taka-cさん
  • Drオートマくん その後

    結果から書きますと・・ これ前のってたプレリュードより速くないか・・?w とりあえず50Kmぐらい走ろうと思い、無理矢理自分の車で現場にいきました。 片道50Km程度です。 行きしなはボケーーーッとしてたので効果は・・というか運転してませんでした(汗 そして仕事でクタクタになり、帰り際にオートマく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月4日 20:23 Fineさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)