ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ステップワゴン

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • オリジナル貫通ホイールナット 型シーョトラチェット

    アップガレージオリジナル【貫通ホイールナット 型シフトノブ】を購入してオリジナルラチェット ハンドルを作ります😊 ラチェット は【SK11の9.5mm 角のコンパクトラチェット ハンドルを用意しました。 シフトノブには3種類8.10.12mmのアダプターが付属してます。 内径は本来シフトノブをね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月21日 15:44 16raさん
  • ロングヒンジを付けてスライド車としての人権を再取得する回

    フェンダーモール+何ミリか出しただけ なのでスライドヒンジは純正でいけるやろ! なんて激甘な考えでモールは傷まみれになったので購入🥹 まず内張りを外すのは言うまでもないので割愛 純正のヒンジを外します そしてロングヒンジを当ててドアをどのくらい切るのか決めて印をします そしてボディーとか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 15:27 Masayaaaaさん
  • 住所、登録変更

    引越したので、近所の警察署で車庫証明取って、津の三重陸運支局で住所変更&ナンバー変更。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月2日 23:13 charanpolarlさん
  • 車内キャンピングテーブル

    車中泊目的の車なので、こだわりは『サンルーフ付』『運転席&助手席回転仕様』でした!理由は、車中泊の時気になるのは車外からの視線、当然目隠しパネルで視線遮断しますが車内が暗い!また、車中泊時に運転席&助手席のスペースが無駄になることです! そこで、『サンルーフ付』にすれば天井ガラスから光が取り入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 21:16 トヨペットコロナ!RT40 ...さん
  • トランポ

    セカンドシート右外してトランポしてみました。行き帰りが辛いので北海道や九州はこのスタイルで行って向こうて下そうと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月21日 19:27 MC Corseさん
  • スタッドレスタイヤ取り外し

    記録用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月19日 12:22 N君さん
  • ワイパーゴム

    前回は楽天市場でワイパー 替えゴム HONDA純正互換品 2本セット フロント700mm2本 グラファイト配合 ¥1,680 一本はカット無しで運転席、もう一本は350mmでカットして助手席。カットした残りは次回助手席に使える物を購入しましたが運転席側が1年保たずキレが悪くなったので 今回はPIA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月17日 09:12 yasu-rp1さん
  • ロッソGT-Four ~アフターライフ~

    さて、4本から2本出しplusにしたスマート? な「ロッソ」。 巷では排気音規制フェーズが・・・ と物議をかもしています💦 普通ではいられない、レトロなオッサン。 GT-Fourに戻すにあたり、 テールフィニッシャーをカッコよくしたい~ カラーバリエーションはメーカーで豊富に取り揃えてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月13日 21:05 ho.ガレージさん
  • ユーザー車検(その3)

    外観図です。 第5、第6レーンが検査し易いと言われています。 停止線で停止します。 まずは外観検査から。 検査官に書類を渡します。 この時点で渡す書類は ・車検証 ・検査表 です。 外観検査は ・シートベルト警告灯検査 ・ODOメータ確認 ・再度ブレーキ警告灯検査 ・ウインカー点灯検査 ・ハザード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月4日 10:13 remodel3156さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)