ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 7型から9型へ変更

    純正ナビから市販ディスプレイオーディオへ交換。 カプラーはこちらを使用。 配線が長かったので短くさて、ハンダ接続しました。(これでもまだ長かった) それとこちらも使いました。 カプラーが違いますが使用可能です。 繋げた後でテープで固定してます。 ラジオアンテナの変換はこちらを使用。 今回純正リアカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月6日 16:36 tatsuya_muraka ...さん
  • ヘッドレストモニター取付

    メーカー不明ヘッドレストモニター取付しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 18:06 [ひーさん]さん
  • サブウーファー取付

    サブウーファー取付ました。 TS-WX11A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月13日 18:03 [ひーさん]さん
  • ナビからディスプレイオーディオへ交換

    購入して4年目のKENWOODの彩速ナビが 頻繁に電源が落ちる様になったのと、 ナビを使う機会がもともと少なくiPhoneのアプリのでナビで十分なので中華製の激安ディスプレイオーディオに変更しました。ATOTO(アトト)F7 PE 10インチ値段は23000円くらいでした。 カーオーディオナビゲー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 20:35 yone-wgnさん
  • 天吊りモニター取り付け

    触診(?)して、それっぽい所を適当に切ります。 RCAと電源、マップランプのドア線を引きまして 取り付け完了 17.3インチとあり、めちゃくちゃデカい(笑) リアから見てもめちゃくちゃデカい。 後続車目線 でかすぎ😂

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月19日 14:28 yr2500さん
  • アンプ+3Wayユニット取り付け

    PRS-D8400とTS-Z900PRSを取り付けます。 適当な8AWGのコードを用意し圧着端子を装着。 既設SWの8AWGを端子台で分岐する作戦です。 (髪の毛乗ってる汚💦) カナレの4芯を剥きまくり、端子を装着していきます。 この作業が一番面倒でした。💦 ミッドウーハーに2ch、CST ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月19日 13:02 yr2500さん
  • ナビ2機掛け化(ZH99+VH9000)

    ※本末転倒な話ですが、絶対に真似しないでください。 SRSが作動したら、間違いなくナビが飛んできます。危険です。 マルチCHモードでSFC+Dolby ProLogicⅡ を効かせるべく増設します。 まず適当なVH9000をアプガレで調達。 承知の上で買ったのですがオートフラップ機構は完全に故 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月19日 12:47 yr2500さん
  • GS-5060XL スピーカー交換

    メルカリを物色してたらギャザスのスピーカーが出品されてました。2回目見た時にさらに1,000円値下げされていたので購入しました。 ドアの内貼りをはがして純正スピーカーとご対面。純正でも割といいスピーカーが入っているかも。 純正品との比較。そりゃ違いますわな。 裏面です。やはり見比べると全然違います ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月9日 19:32 たあぼう8137さん
  • フリップダウンモニター取り付け(その2)

    M6×15のネジ M4×10のネジ ステーと基台取り付け参考 Aピラーを外し、以前ナビを取り付けた時に入れたモニターの配線を通します。 本来はBピラーから通すようですが、面倒なのでAピラーから這わせました。 内張りが密着するように付いていたので、通すのに苦労しました。 配線さえ通れば、取り付けは楽 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月9日 22:26 貴婦人311さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)