ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRK

ステップワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RK ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • リアスピーカー裏 吸音材貼り付け

    162004km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月22日 13:02 しらけんさん
  • デッドニング。。。もどき(苦笑)

    デッドニングキット。。。 そんな高価の物買えませんので、デッドニング的な事をします まずはこれを。。。 スピーカー裏に貼る(爆笑) 吸音スポンジ的な(笑) ほんでこれで。。。 とりあえずデカい穴を塞ぎます 見たら分かる絶対効果なし(爆笑) もう少し手を加えていけば徐々に良くなるでしょう♪ (知 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月16日 12:10 とれじゃ~さん
  • フロアデッドニング

    ルーフやったからフロアもデッドニング💡 フロアの方がめんどくさい💦 子供達がこぼしたジュースやお菓子のかけらなどでヤバい事に・・・ レールはケルヒャーで丸洗い!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 22:22 ヤシキさん
  • 【エーモン】音楽計画パワフルサウンドキット取り付け

    何も当たらない俺にエーモンさんから~*(♪^U^♪)* 『音楽計画でデッドニングキャンペーン 第一弾 みんカラアップでパワフルサウンド』 ずっと気にはなっていた商品! まずはノーマルスピーカーのままで体験したいので… デッドニングだけをします(*`∪´*)ゞ まず…始める前に色んな曲を聞く事だね! ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月24日 13:42 シンニャンさん
  • フロントドアデッドニング

    フロントドアの内張りを外したのでデッドニングをしてみました。 内張りをはがした状態です。これから白いシートをはがしていきます。 画像をそのまま使っているので余計な赤丸がありますが無視してください… カッターでブチルがないところを切り取りました。 そしてブチルの部分をはがし、ヘラで取れるだけ取り残っ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年5月5日 08:04 まこっつ♪さん
  • いろんな所にフェルト

    フロントドアの内張りを余った制振材で 型を取って・・・ スライドドアも こんな所とか ここには何とかと言う塗る制振材 ついでに黒に塗り直し 随分良くなったとさ! それに、社内が静かになったのが嬉しい。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 7
    2012年7月11日 05:33 つっちー@親父さん
  • エーモン工業 2440 音楽計画 低音しっかりキット

    いきなり完成です。 RKのサービスホールを1セットで塞ぎきれるか疑問だった人は自分だけではないはず。。。 答えは、、、足りてないです。 写真は運転席側に制振・吸音材を2枚使ってます。残り2枚は助手席です(当たり前か)。 塞ぎきる為に2セットも買うならちゃんとしたデッドニングキット買ったほう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 20:35 ★かずぽん★さん
  • デッドニングをやってみる!

    うち張りを剥がしたらやろうと思い前々から準備してあったエーモンのこちら(^^) あとオーディオテクニカのこちら(^・^) そして約3時間後… 雲行きが怪しい感じだったので途中経過は一切なし! ブチル取りが大変でした(*_*; 初めてにしては良くできたかと(^^)v 効果は…?ですが ドアを閉 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月31日 13:50 tomi3さん
  • フロントドア制振

    今回のユニットは箱物なので、とりあえず インナー・アウターパネルの制振のみとして、 防水シート部等の開口はあえて塞がずに そのまま復旧してみました。 (手持ちにレジェトレックスとエーモン2178 ポイント制振材があったのでこれをを使用) できればアクワイエでやりたかった…。 箱物ユニットでも確実 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月11日 10:44 mi-3 (み~さん)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)