ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • RCA出力ケーブル交換

    前回作成した、ACRケーブルをDRX9255に取り付けします。 通常は、基板とはカプラー接続ですが・・・ 接点を減らすのと効率upのため、基板直付けします。 基板の配線間は、狭いので、ショートがないか、テスターで最終チェック。 ついでに、仕入れた新品のアナログボリュームに交換します。 古いボリュ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年6月23日 08:11 交通安全24zさん
  • ドラレコ取り付け。

    早速こいつを取り付けます。 シガーソケットはバラさないでACCからソケットを繋げれる奴で接続しました。 配線も中に隠せるので良いですね。 運転席側のピラーから通します。 位置はこの辺です、説明書参照。 運転席からは、下半分モニターが見えるかな⁉ぐらいです、電源が入ってるか、わかればOK。 思ってた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月22日 17:05 E-driveさん
  • リアモニター移設

    我が家では、二列目をたたんで三列目に子供達が座っているので、現在は運転席のヘッドレストにアームを付けてモニターを設置しているので、三列目からはチョット遠い。 なので二列目のアシストグリップにモニターを設置してみます。 フリップダウンは以前付けた事が有りますが、内張に穴をあけるし車を手放す時に良い事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月21日 00:29 E-driveさん
  • RCA出力ケーブル作成

    デッキのRCA出力ケーブル作成です。 線材は、pcocc線です。アルパインの超~高級デッキからもぎ取りました(爆) プラグは、今や貴重なモンスター製。 今でも、どこかで入手できるのかな・・・??? ここでワンポイント~デッキのケーブは、細いので~プラグをケーブルに噛ませる部分は、一回り太いケーブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年6月18日 13:14 交通安全24zさん
  • DRX9255配線

    9255デッキの純正配線は、長過ぎるので…新たに作り直します。 ケーブルは、効率の良い材質を選択してみました。 ケーブルをカット、端子をかしめます。 必要本数を作成。 カプラーと接続。 配線が、バラけるのが嫌なので…カバーをかけて完成。アンテナ、イルミは使用しないので、作成してません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月16日 21:44 交通安全24zさん
  • リアスピーカー

    ALPINEパワードサブウーハァー取り付け 純正リアサイドスピーカー撤去してリアに自作加工でスピーカー埋め込みしてみました…12年11月末に取り付けました~ こんな感じ ハリハリした生地はカインズホームで購入したマルチシートカバー(o^_^o)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月9日 00:01 せんむ@yamazaLさん
  • スピーカー取り付け加工

    家にあったカロッツェリアの13スピーカーを無理矢理加工してつけてみました。 まずスピーカーカバーを外して、スピーカーを合わせてみて・・・。 当然ながら合うはずがありません。 そこで、5ミリのベニア板をスピーカーベースの形にジクソーを使って切って、取り付け穴を空けます。 作った板をベースに取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月13日 01:21 蓮ぱぱさん
  • DRX9255 RCAケーブル換装

    DRX9255のケーブルをボリューム基板から、直接引き出して、カプラー接続を排除します。 そのために、ボリューム基板に直接挿入できる、ケーブル探してRCAケーブルを作成します。 基板に直接、ケーブルを挿入してハンダ付けするんですが・・・毎回、ここには苦労します。 不器用なんで・・・(^^; ケー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月9日 23:23 交通安全24zさん
  • フリップダウンモニタ交換④

    4枚貼り付けて出来上がった ベースです。 どうせ隠れちゃうので 細かいことは気にしません。 裏面。両面テープ付きです。 ベースを両面テープで固定します。 (フリップダウンのベース板に) その回りに養生テープ貼って 型を取りました。 で、次に登場するのが スポンジテープ。 これも裏面は両面テープ付き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年11月26日 14:23 あとさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)