ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ※未整備手帳…(-_-*) アルパDDDriveツィータは、ツィータパネルに収まるか?

    ジェームスの15%オフセールで、ついに念願の ツィーターパネルを買いました♪ 中身はコレだけ。…あと取説…(^_^;) しかし、このツィーターパネルの位置決定が、 やはりコストにつながっていると信じています…(^_^;) このツィーターパネルは、現行アルパ用なんで、 先日“えっぐまん”さんから頂い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年2月13日 22:58 Shiuzy!さん
  • 防音工事(リア・スピーカ撤去)

    購入時から気になっていたのですが・・・ リア・スピーカの位置です。後輪のタイア・ハウスの上に取り付けられています。これでは、ロード・ノイズがスピーカ・ホールから室内に侵入すると思います。 今回はこれの改善をします。 メーカーも写真の黄色い枠の部分にシンサレートを貼っているので効果は期待できると思い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月8日 08:56 Lucky 24Zさん
  • JBLを鳴らす♪ その4

    続きです♪ 面取り加工をして仮合わせ。 多少のすり合わせが必要かと思われましたが、一発OK(^_^)v ラッキー♪ ペーパーがけして磨きます♪ こんな感じになりました♪ 色合いが白っぽいんで一番しぼりで色付け&艶出しします♪ そして取り付け♪ この色合いになるまで一番しぼり4度塗りです。 アッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年1月31日 18:11 ひゅうひゃんさん
  • JBLを鳴らす♪ その3

    仕上げのアウター部分を作ろうと思います。 まずは材料の欅の丸太~(笑) 手始めに5mmのMDFで型取りします。 スピーカーの位置に合わせて開口♪ スピーカーの取り付けに遊びがまったく無いんで、この位置出しが結構大変でした(^_^;) 細かいすり合わせを繰り返して何とか型が完成しました♪ そして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2009年1月31日 17:44 ひゅうひゃんさん
  • ウーハー化粧パネル♪

    センターミッドバスの箱がむき出しなので、お化粧します。 MDFで化粧パネルのパーツを切り出します。 組み上げます。 デザインは、迷いましたが。 今回は、エンボス加工でシンプルにします。 まず文字をレザーで作成。これが浮き文字の土台になります。 レザーを巻くと完成。 しっかり文字も浮き出ています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年1月29日 21:39 交通安全24zさん
  • ウーハープチ改造♪

    8インチウーハーをインストール前にプチ改造します。 改造する部分はここ。 改造前。 ボイスコイルの配線を固定するネジを非磁性体に変更。 ハンダを変更。 ハンダチューンです。 プチ改造後。 これで楽しい音に変身します♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月28日 01:37 交通安全24zさん
  • サブウーファーの配線変更…鳴ったぁ~!(;`Д´)ノ゙ ダァー!

    以前は、 http://minkara.carview.co.jp/userid/400826/car/311334/546430/note.aspx の方法で取り付け、さらに、 http://minkara.carview.co.jp/userid/400826/car/311334/63641 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年1月18日 20:46 Shiuzy!さん
  • ハイローコンバータの修理…サブウーファーへ接続!→失敗…(TдT)

    前回のシャキット調整で不調だった ハイローコンバータを修理することに… フタをあけて、基盤をボックスからカッターなどで 取り出します。 取り出しました… こんな簡単な構造です…(2970円也) 基盤の金属部分と基盤の間で剥がれており、 通電しないことが判明…(2970円也?…(-_-#)) 細いリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年1月18日 19:18 Shiuzy!さん
  • 駐車位置③

    前回まででコレ。 まだちょっと確認しづらいので対策を。 もう少し幅を広げてみます。 塗り塗り。 完成。 コレぐらい広ければ・・・ モニターで確認。 前回のではパッと見だと確認しづらかったですが今回のはパッと見でもOK。 オマケでナビのイルミをイエローからレッドに変更w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2009年1月16日 05:30 まあしいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)