ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 後部座席用モニター取り付け

    先日家庭用((ToT))のDVDプレイヤーと7インチモニターを落札しましたが、DVDプレイヤーは放置けて~いで、7インチモニターだけ後部座席の子供用に取り付けます まずは映像確認 100Ⅴから電源IN (´・_・`) 画質最悪 安かろう悪かろうですわ 家庭用コンセントですがモニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年6月26日 09:44 コーHEY!!さん
  • バックカメラ取付け3

    画像は肉眼で見るとかなり良い ただ、範囲が狭い(゚Д゚;) リアガラスが邪魔で 画像では花壇ギリギリに見えても 結構、差がありますね 20cmくらいかな? カメラ カメラ 今後変更決定しました(爆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2010年5月18日 23:35 S.iさん
  • バックカメラ取付け2

    グロメットをハメて 真ん中にカメラ配線を入れるため ニードルで穴あけ 配線を通して カメラを両面で固定 別角度より 間違って操作した場合 ウォッシャー液の排出用に ホースの角度を下向きにします ゲート側の外した大きな穴は 黒いアルミテープで塞ぐ(笑 肝心の配線ですが ライフでは上手くいっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月18日 23:22 S.iさん
  • バックカメラ取付け1

    準備編で作ったケーブルを デッキの裏にある緑のカプラーに 入れ込みます ステップワゴンの構造上 デッキを外さなくても簡単に出来ます(笑 今回、ケーブルを天井に通すだけでも 作業は出来ますが 以前から気になっていたコトもあるので 天井まで外しました お陰で作業時間が・・・ かなり前に断熱材を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月18日 23:08 S.iさん
  • ツィーターの微調整

    ついでに「DDR-RT16C」のツィーター部分も調整しました。 分りにくいと思いますが、このエッジ部分を前に向けました。 左側も同じように前向きへ・・・ ぶっちゃけ、このままの方がいい鴨(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月15日 16:50 D.α.iさん
  • バックカメラ取付け(準備編)

    クラリオン系のデッキに バックカメラを取付ける場合には CCA-644-500ケーブルが必要です ただ買うと高いので自作しました 諸経費込みで800円以下w え~と・・・確か 下の線がマイナス電源 上の線がカメラ認識入力 社外カメラだから直結します 上から ①カメラ認識入力 ②映像(マイナス) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年5月9日 23:52 S.iさん
  • 小さなことからコツコツと~バッ直端子台~

    これらを使って作ります☆ おなじみ春日電機の端子台です。 できました! ACCとイルミをリレーを使ってBATTから取得します。 12×21のタッパです。 端子台は2段重ねです。 こんな感じww ワカイイ電源ボックスだこと☆

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月18日 12:46 JIMA@RG25さん
  • 液晶モニターサンバイザーモニター ②

    以前加工?したものを取り付ける前に赤○部分が短いため純正のバイザー留めフックまで青○の所が合いません。そのためプチ修正。 子供のスイミングスクール送り迎えの1時間を利用して モニターサンバイザーを分解。 赤○のネジ4本(1本外しています。)を外して青○のシャフトを3cmぐらい←方向にずらしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月27日 22:45 kazu2007さん
  • 車外ロッドアンテナで、地デジ感度UP計画②

    配線は、ウェザーストリップを剥がして、 途中から、徐々に内側へ巻き込む形で アルミテープで固定します。 多分水は入らないと思うので・・・ え~っと、水入り、車内浸水しましたが何か? って事で、位置変えました ウェザーストリップの内側に配線を這わせて 下まで引き、下側で、ウェザーストリップの内 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月25日 23:03 тaкa@снaп☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)