ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビゲーション取付 ステップワゴン

    まずは配線のチェックから。 アース、または電源配線なんかの接続は事前にできるものはやっておきます。 今回、分配機のアースと電源は事前にコネクタにハンダ付けしておきました。作業が楽になります。 フィルムアンテナ取付のためにAピラーを外します。 指を引っかけてグイッとやれば外れます。最初はちょっと硬い ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年12月5日 15:15 yasu@gunmaさん
  • 天井のデッドニング②

    レジェトレックスを2列目と3列目に貼ったとこ。 疲れます・・・ 全面に貼ったとこ。 4時間かかりましたorz 6/29追記 今思えばノンビリやったとは言えなんで4時間もかかったのだろう???w これは作業前。 1列目のアップ 3列目のアップ 2列目のアップ レジェト貼っただけですが外からルーフ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2007年5月6日 06:21 まあしいさん
  • フロントスピーカー交換 2

    助手席側も同じように バッフルボード交換してスポンジ貼り付け。 一様今後の参考に。 スピーカー配線 運転席 + ピンク - グレー 助手席 + グリーン - ホワイト 完成。 バッフルボード固定は M5のキャップボルト使用、ボディー側は長方形の 穴なのでフランジ付きナットに大ワッシャ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年1月8日 03:54 こぎくさん
  • バイモニ&ミラモニ&ヘッドレストモニター part1

    バイザーモニター8インチ×2、 ミラーモニター10.2インチ×1、 ヘッドレストモニター9インチ×2、 の計5枚モニターを追加しました。 私のRGはメーカーオプのナビ(タッチパネル式)なんで、外部出力端子がありません。 でもコネクターはあります。 車を購入時に天井にデーラーオプのリアエンタテイメン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年8月6日 11:48 greatmutaさん
  • フリップダウンモニター取り付け

    リヤのモニターが欲しいと要望がありましたので 寒かったですけど作業します・・・・^_^; 雪が舞ってて・・・(>_<) 前車のRF-1からの受け継ぎパーツです。 天井に容赦なく切り込みを入れて、つり付けベースを!! 純正でリヤーモニがありますので取り付け出来るでしょ♪ 徘徊しててM6ボル ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年12月24日 11:03 koara-papaさん
  • DOPナビ VXH-072CVの映像出力

    僕のステップには、購入時に装着したナビ 「VXH-072CV」がついてます。 映像出力がどこから取れるのかネットで調べた けどわかりませんでした。 しょうがないのでDで調べてもらいました。 赤枠部分が映像出力のコネクタです。 専用ケーブルは、リアモニターとセットになって いるらしく単品購入だと60 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2009年8月1日 12:55 僕のステップさん
  • 走行中でも純正ナビでテレビが見られるように(2)

    外したナビユニットの背面です。 写真の赤丸のコネクタを加工します。 ユニットから外した所です。 ブルーの線の隣のピンクの線を切断し、その線のコネクタ側を黒色の線(アース線)に直結します。 ピンクの線は2本有りますが、ブルーの線の隣の線を加工します。 以前の機種では、このブルーの線がイエローだったと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年4月30日 13:58 きっさん Fitさん
  • オーディオ交換

    純正ナビオーディオは地図データも古いし SDカードが使えず使い勝手が悪いので RF1に積んでたオーディオに取り換え。 交換風景は先人の偉業を参照して貰って ここでは載せませんが、RF1と比べたら パネルの取り外しが簡単で良いですね。 ミラーモニターも取り付けました。 Aピラー外すのも道具使わな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年3月25日 20:37 TO-YAさん
  • さらばプログレッシブコマンダー

    平成18年式当時はインターナビ搭載のこのナビもとても良かったことでしょう。 しかしながら新車販売から10年以上もたち古さを感じざるを得ません。 そしてなによりUSBオーディオとBluetoothが使えない!!とても困る!! いちいち変換して使うのもめんどくさすぎるので思い切ってナビ載せ替えて見 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月24日 21:54 GT@ネオテクゲンタさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)