ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バッ直ケーブル変更 その3

    外部アンプ、オーディオ、サブウーハーのバッ直ケーブルをヒューズブロックへ接続します。 内装を元に戻して室内の作業は終了です。 純正のバッテリーマイナスケーブルは細いです。 4Gケーブルでバッテリーマイナスケーブルを作成しました。 純正のケーブルと交換します。 ここで音出しをしてみました。さらに、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2006年3月8日 22:19 交通安全24zさん
  • デッドニング施工 ~part1~

    RGの外気温計が35℃を示す中、 デッドニング施工しました。 倒れるか思もたわ(´・ω・`) さてさてこのキット、セットものになっており単品で買うより少しお買い得になってます。 セット内容は、 ■セット内容 ・アウターパネル用制振シート(黒)・・・2枚  →ドアパネル内側(サービスホールの中 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2012年7月16日 19:41 greatmutaさん
  • 天井デッドニング内張り外し(ピラー外し編①)

    先ずはAピラーです。 モールを外します。 後はピラー部を持ってバリバリッと外すだけです。 続いてBピラー。 高さ調整部を握りながらカバーをパカッと外します。 すると14mmのネジが出てきます。 ここで問題発生私が持っているラチェットには13mmまでしか付属しておりませ~ん。 早々にダイソーに行きソ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年7月19日 19:38 Sフリーダムさん
  • アウター化①

    さて重大な結果によりやりなおしですorz 前回つくったスペーサーバッフルは使えなくなりましたΣ(゚д゚lll)ガーン 問題が起きたのはここからです・・・ ドアトリムを外すとこんな感じです アウターバッフルの天板をドアに仮装着 インナーバッフルの寸法を出そうとしましたが このアウターだ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年12月14日 22:30 kanjaさん
  • リヤからのロードノイズを減らそうよ

    この赤丸の部分はリヤタイヤの目の前だというのに、吸音スポンジも何も付いていない。これはもしかするともしかするかも・・・!? 矢印2箇所にすきま用テープを貼りました。 赤い矢印のように隙間がビッシリ埋まっています。 これはもしかするかも・・・!!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年6月11日 15:31 えんそにっくさん
  • カウルトップ下の巨大空間のデッドニング 2

    続いて助手席側、こちらには空気を吸い込む大きな穴が開いています。 雨や埃が通る空間なので、かなりの汚れがありましたので、濡れ雑巾で拭きました。 レジェトレックスをガシガシ貼ります。雨水が通るところに貼っていいものか悩みましたが、0.3秒で貼ることに決めました。w まずは運転席側。 中央部分。 助 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年2月27日 18:41 えんそにっくさん
  • DRX9255 RCAケーブル換装

    DRX9255のケーブルをボリューム基板から、直接引き出して、カプラー接続を排除します。 そのために、ボリューム基板に直接挿入できる、ケーブル探してRCAケーブルを作成します。 基板に直接、ケーブルを挿入してハンダ付けするんですが・・・毎回、ここには苦労します。 不器用なんで・・・(^^; ケー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月9日 23:23 交通安全24zさん
  • ウーハー取り付け(その1:配線編)

    オーディオ強化の仕上げとしてウーハーを追加しました。取り付けたのは、JVCのCS-BB1です。薄型で運転席の下に設置できるタイプです。  配線処理は、vivinvaさんの「サブウーハーの取付(スピーカーケーブルの配線編)」(http://blogs.yahoo.co.jp/vivinva105/1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年7月16日 23:45 gaias_successorさん
  • 純正ツイーター交換

    純正ツイーターの取り外し ココから音鳴ってたんだぁ… ALPINEのツイーター 分解 分解途中 土台のこの穴からなかなか外れなった… 付属のステーにスピーカー取り付け ネジで止めると1ヶ所ワッシャーが段差に当たるんですが… なんかあんまりしっくりこないまま 専用のツイーターパネルに取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2013年6月22日 07:29 コーHEY!!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)