ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ増設

    これをリアウォッシャー液噴射位置に付けます。 ウォッシャー液チューブにカメラ配線を通します。 グラインダーで配線を削らないと入りません。 あとチューブはもっと短く切りました。 残骸 ぱっと見 がん見 室内からはこんな感じです。 広角なので上も下も左右も凄い丸見えです。 夜も高感度レンズのため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月18日 19:10 PROSKEBEさん
  • 中古の純正を交換してみた

    DVD(お下劣作品は含まず)が観れなくて 社外品のプレイヤーを使っていたが、 以前モニターを中古で買ったときに 付属していたので交換してみた。 ダッシュボードを開けた上部と 下の方にネジがあり、外して 下部を持ち上げるとダッシュボードが 簡単に外れる はず 必要なのは+ドライバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月24日 18:42 24乙さん
  • I-Phoneをミラリングできました?!

    みん友さんのトシオ@越谷さんの整備手帳を観て、息子が早速これを購入してくれました♪ ⬆︎HD Video ConverterとHDMLケーブルのセットも同時に購入。(^_^)v HD Video Converterの箱の裏を見ると英語で説明が書いてあるけど、漫画でだいたい理解できます!(笑) 携帯 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年12月26日 14:47 T-Rexさん
  • サブウーハーを取り付け

    まずはセンターパネルを外します。 私は左下あたりから上に起こしました。 ギアはNレンジにしておくと外しやすいです。 あとバッテリーのマイナスは切っておきましょう。 ナビユニットを出します。 変換アダプターを挿します。 アースを取って、黄色の線(常時電源用)を下へ入れます。 配線ガイドで下まで出し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2017年7月1日 22:26 D.α.iさん
  • ワンオフモニター固定ブラケット

    純正のルームミラーの根元を半田ごてでちょん切ってブラケットをビス留めします こんな感じです ジャストフィット モニターを付けるとこんな感じです。 今までは両面テープでガラスにつけてたのでハチマキでカモフラージュしてましたが、ワンタッチでつけられようになってスッキリしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月11日 14:30 PROSKEBEさん
  • ツィーター キックパネルへインストール 2

    運転席側。ミッドレンジの化粧パネルとギリギリ・・・ 助手席側。 数ミリ落とし込んでます。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月13日 00:30 交通安全24zさん
  • Fスピーカー交換&プチデッドニング

    まずは内張りをはがします。 アルパインのスピーカーを外して、裏側にスポンジ?みたいなのを貼り付けました。 黒い部材(名前ワカリマセンw)をところどころに貼り付けましたが、収まりがイマイチなので移動させました。 スピーカーを接続して、音出し確認。 OKでした♪ 回りにも貼り付けましたが、この後に変更 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月14日 16:59 D.α.iさん
  • 遮音シート設置 その③

    遮音シートがまだ余ってるので(少ないですがw)リアラゲッジの内部に敷いてみる事にしました(先人の方々がやってたので) まずはパネル外します。 んでクリップも外します。 めくると・・・ 出た!配線軍団wwww 遮音シートを入れていきます。 元に戻していきます。 以前、作成した遮音シートと、今回敷いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月22日 16:23 D.α.iさん
  • Bピラーの静音化 その②

    続きまして、助手席側になります。 こちらはシートベルトがきてますので、カバーを上にあげると、14mmのボルトが出てきますので、それを外します。 コレはインパクトで外しました。 その方が楽♪ 運転席と同じように、各箇所を外しておきます。 1列目のココも忘れないように。。。。 内張りを外して、例のシー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月14日 15:44 D.α.iさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)