ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • クスコタワーバー取り付け

    さぁ取り付け作業開始~ まずは邪魔なヒューズBOXを取ってスペースをあけます。 ストラットのナットを外しました。 しかしコイツはなかなかのくせ者で、工具が入る隙間は余りないうえに、めちゃくちゃ固い(>_<)気合いで外しました。 助手席側もナットを外して、青丸をネジ込みナットを仮止めします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月6日 14:25 freedom_3939さん
  • パワーブレースを・・・ その2

    240番の紙やすりで下地の処理後に 脱脂をして塗装しました。 上塗りです。 青でも良かったかも知れませんが とりあえずこの色にしました。 全体です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月22日 06:15 ミラージュ_エッグマンさん
  • リヤ用のリジッドカラー装着!

    RK用のリヤ用のリジッドカラーと互換性があり一緒の品番の商品です。ただSPOONのホームページにある説明の写真と実際には違い戸惑いました。 今の所ホームページの写真の取り付け位置が違うので、RK用のを参考にしてください。 RK用のリジッドカラーの取り付け説明書と結局一緒でした。上にある写真がホーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月13日 22:48 マーボートートさん
  • OXモータースポーツ

    とりあえずジャッキアップ フロント、センター、リアそれぞれ仮止め ジャッキダウン 平らなところでサイドから腕を伸ばして増し締め ジャッキアップ状態で本締めすると歪んだ状態で固定になるので注意 乗った感じ 路肩乗り上げ時等斜め状態のキシミが消えた! 前よりシャキっとした! これは良い\(^o^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月16日 00:16 ショーヂさん
  • リア トーロッド 交換

    こちらのロッドを交換します。 側面についているボルトを外します。 トーロッドの付いている奥のボルトと手前のナットを外し純正のトーロッドを外します。 とりあえず純正と同じ長さにセットして取り付けです。 手前のボルトにはめ込みます。 奥の嵌りこむ位置にセットしてボルトを取り付けます。 この後全てのボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月8日 13:38 ミラージュ_エッグマンさん
  • タワーバー取り付け・・・そのいち

    バッタ棒を取り付けてから欲しかったもの フロントのタワーバー ついにゲットしました。 新品かはわかりませんが一応未使用品らしいです 開梱後の写真を撮るのを忘れてました(汗 ブログの方に???ってコメントあったけど ちゃんと初期型用ですよ さて作業の方に入りましょうか。 大した内容も無いけど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月24日 11:53 のきのきさん
  • パワーブレース センターサイド取付け

    クスコのパワーブレースを取付けます。まず右側から作業開始です。 私のSWは4駆のため、リア・ヒータが付いています。よって、まずヒーター・ホースの保護カバーを取外します。2本のボルトと2本のプッシュ・リベットで止まっています。 パワーブレースの後部の取付け位置です。 エアコン・ラインとパーキング・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年12月19日 15:09 Lucky 24Zさん
  • ボンネットダンパー取り付け(中断挫折中・・・)

    スイスポの時に取り付けていて便利と感じていたボンネットダンパー。 amazon巡回中にRPステップワゴン用を発見し勢いでポチったものが大陸より届きました。 なんの飾りっ気もない真っ黒なダンパーとステーのセットです。 付属の説明書(日本語)にはおそらくみんカラから借用したと思われる写真が使われていま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月26日 00:57 telっちさん
  • テールゲートオープンステーの改善対策

    テールゲートが突然降下する恐れがあるため ボールスタッドの締付けトルクを点検してもらい テールゲートオープンステーのボールジョイントに外れ防止カバーを追加してもらいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 19:30 HATCH660さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)