ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • tanabeストラットタワーバー取付け

    RF1,2用のタナベのタワーバーです。 赤色の棒です。 取付けはアッパーマウント部分のショック取付けナット、片側2本づつを外してつけます。 但し、運転席側は配線のクリップを外したりしないといけないので結構面倒です。 ナットを外す時よりも締める時の方が工具が入らなくて大変です(汗) 取付けるとかなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年4月2日 21:47 あさひ。さん
  • 自作リヤアンダー強化バー

    欣ちゃんさんのを参考に作成させてもらいました。 かなり前の作業ですがUPします。 インプレ・・・いいです、すごく、切れるって感じですか? 反対からももう1枚とっ! 何をさわっても何も言わない嫁が、これのときだけは 何 何 何したん!!走るん怖いでっと言う感想でした。 早くこれも完成させ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月20日 21:05 パッキャオさん
  • グランドエフェクター

    写真が残っていたのでアップします。 グランドエフェクター(GE1 フロント用)です。 ただ付けるのみ・・・ 説明書見て点ける・・・ ダウンフォースにより、車体が浮き上がるのを抑えます。 運転を楽しむ為の、エアロパーツ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年3月11日 10:28 まかろんさん
  • クスコタワーバー取り付け♪

    今回もヤフオクで格安でゲットできたので、早速取り付けたいと思います。 クスコのタワーバーです★ まず、取り付けに伴い、邪魔なものを外し、作業しやすいようにします。 助手席側はこのカプラー類をどかせばらくらく作業できます。 運転席側はヒューズBOXや配線類が密集しておりますので、かなりてこずりました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月25日 21:49 おかゆ99さん
  • ロードノイズ低減プレートサスペンション固定ボルトに取り付けその1

    まず最初にワイパーをはずします。根元にカバーがあり小さい切り込みに内張りはずしや精密ドライバーマイナスを引っかけ上に力を入れれば外れます。 17mmのナットを外しワイパーを起こすと外れます。 両方はずしました。 挟まっているモールを引っ張り取り外します。 パネルとボディの合わせ目にクリップが5カ所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月16日 21:58 マーボートートさん
  • リアタワーバー取り付け①

    某オク購入の「strut tower bar」SM-X用 全体 取り付けステー1 取り付けステー2 SM-Xのメンテンスリッドを通す為、 若干上に逃げている。 説明書 簡単過ぎない? 締め付けトルク指定も無し。 取り付け部分1 初期型ステップワゴンはメンテナンスカバー無し。 マットをゴッソリと外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月28日 00:07 すすむ@964さん
  • 各種補強パーツ取付

    ビブライズのフロアサポートバー取付 グフ号より継承 完全ボルトオンなのだがココだけは一筋縄では行かない 運転席側のリヤエアコンの配管部分である クランプを外してグイっと(!)殺る(笑) 俺はグフ号から一人で外したので勝手は理解して臨んだが単品でどうぞと言われたら相当悩んだと思う 燃料タンク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月5日 06:14 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • リアピラーバー取り付け

    早速購入した、ピラーバーを取り付けてみます。 場所は、一番後ろのシートベルトの車体側取り付け部分ですね。 で、カバーをポコっと外します。 14mmサイズのネジを外します。 けっこう奥までぎっちり入ってます。 長いネジですね~ 外したネジに、ピラーバーのブラケットを割り込ませて、また戻すだけです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月18日 17:27 えびJさん
  • RF2用 フロントアンダーブレース 取り付け

    中古販売店でRF2用のアンダーブレースを発見! 以前みんカラでRF2用が取り付け可能であるのを見た気がしたため衝動買い ダメならオークションで売ればいいってことで まったく問題なし、そのままポンとつきました ジャッキアップせずに取り付けされる方もいるようですが、自分の場合ローダウン済みですし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月23日 21:00 まつ1206さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)