ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • 前輪…インナー処理の仕上げ??

    前輪のインナー処理が途中だった為に…これを買ってきたのでプシューってやりたいと思いますっ。 なんか…クッション材な物が噴射されるみたい……。 プシューをやりましたっ。 確かにクッション材を噴射したみたいになりました! これを…何回もプシューすると…ぶ厚くなるかも…(笑)。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月15日 09:52 た~ぼ~ぼ~さん
  • 下回り塗装

    昼休みに、こそっと、塗装

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 21:54 ZILCHさん
  • 爪折り

    プラスチックハンマーでバシバシ!当て木も使ってバシバシ! 失敗!…………orz フェンダーパネル?歪みました。 手前がスライドドアで、奥がリアフェンダー 景色歪みまくってます 目立つ(´д`)あぁ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年5月31日 19:37 春うらら*W・N*さん
  • フェンダー加工

    鉄板溶接ワンオフフェンダー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月8日 17:44 ちょ~助さん
  • フロントフェンダー加工06

    左に続いて右も接着剤とステンレスリベットで「これでもかッ!」ってくらい固定 針ネズミみたいww(^ ^) ライトとバンパーが邪魔なので取り外し~。 ファイバーパテ研磨後中間パテ入れ フェンダーの裏側 フロントはそんなに出してないのですが純正の形状を延長するような形で作っているので出ているよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年10月27日 22:37 さん
  • 静音計画

    巷で流行のエーモンさんの静音計画を実行してみました! 風切り音防止テープ施工 ① 風切り音防止テープ施工 ② 風切り音防止テープ施工 ③ 効能は?結構効果あるかも! 劇的に~~!って感じじゃないけど、 「アレ?静かな感じするな~」って(笑)。 特定の周波数の音が抜けてる感じがしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月28日 21:08 オレ竜MAXさん
  • リベット

    とりあえずフロントドア開口部に1周スポットの間に間隔を見て1個か2個づつ穴開け リベットはステンレスフランジ&ステンレスフランジで強度、防錆対策 スチール、アルミ製は安いけど強度的にステンレスが強いでしょってことでコレ 太さは3ミリちょい 乗った感じ なんか、違う気がするー( ̄ー ̄) 穴開けに抵 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月16日 00:26 ショーヂさん
  • ボディーの隙間、雨季。

    少し前に隙間を埋めた。 これはあまり見た目良くないが。 取るの面倒なので。 良い感じで。 連休から13日までの 雨降りでも・・・ きれいだ~~。 特にココが汚れるが・・。 ここまで汚れてないと やりがいがありました。 洗車の時も楽かも。 これからの雨季に間に合って 良かったが、 ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月14日 18:01 RPステップワゴンさん
  • リアフェンダー加工05

    リアのFRPで作成したベース・表のパーツの組合せ作業です ボディを紙テープとアルミテープで養生して取付位置を正確に決めておきます フロントの時と違ってリア用は大きいので外して組み付けしました 接合部両側にファイバーパテを置いていきます 硬化剤の分量にもよりますがあんまりのんびりやってられない作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2013年6月27日 00:20 さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)