ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - マット・カーテン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 内装 マット・カーテン 自作・加工

  • 自作フロアマット2代目

    2年前に作ったフロアマット こんなに綺麗だったのが よれよれに(^^; 今度はちょい明るい目のフローリングマットに(^^) 材料代980円なり(^-^) ええ色です(^^) ヒールパッドも掃除しやすい模様に変更 出来上がり☆ びほー。。。 あふた。。。 やっぱ新しいのはイイ(^0^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年4月27日 19:32 Kazubou@03連合さん
  • 【RF1】ドライビングマット???

    運転席のマットが随分と踏まれ続けて(^^; うす~くなってまいりまして。。。 かかと落としをディフェンスしようと ホームセンターでこんなん見つけて貼りました。 きっと床下の換気口のキャップみたいなモノ。。 プラスチック製で¥250-程度(^^) 走っててズレてもなんなんで・・・ マジックテープでマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年12月11日 19:40 shobuさん
  • 237_130715セカンドシートマジックテープ取付 [2/3]

    ニードルパンチカーペットを200mmでカットします。 剥離紙を剥がしファスナーテープを貼り付けていきます。 こんな感じ。 ファスナーテープを貼り付けるとこんな感じ。 後はファスナーテープとニードルパンチカーペットをミシンで縫っていきます。 全周を縫って完成です。 こんな感じ。 表面はこんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 17:06 くわちゃん@98ch.comさん
  • ダッシュマット加工

    切るぅ~!(各所アールに合わせて) 縫うぅ~!!(縫わせる w) 塗るぅ~!!!(内部スポンジが目立たないようにマジックで) 決めるぅ~!!!!(縫った部分をトリミング) 置くぅ~!!!!!(敷く? w) 切りすぎだ(爆) パカッとなwww 終わり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月18日 08:06 あいえぇ~なぁ~@cfs関東さん
  • 240_130716運転席&助手席サンバイザー部分サンシェード製作(100均小ネタ集) [3/5]

    事前にダンボールで型紙を作っておきました。 サイズ:580mm×180mm 純正サンバイザーの一回り大きいサイズです。 ダンボールの型紙に合わせてメッシュ生地を裁断していきます。 こんな感じ。 カットするとこんな感じ。 運転席と助手席の2枚を作ります。 4隅は丸くカットします。 先程ほどいたフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 13:12 くわちゃん@98ch.comさん
  • 181_120801サンシェード製作 [12/25]

    最寄のホームセンターで、端切れを3ロール購入しました。 巾1,000mm×長2,000mm 購入価格:398円/個 遮光布は値段もかなり高いので、もちろん遮光布ではなく、ただの黒色の端切れ布です。アルミマットが遮光してくれると思うので、遮光布でなくても良いかと思います。 広げるとこんな感じ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月9日 15:45 くわちゃん@98ch.comさん
  • 簡単フローリング

    1年前から仕事の納品や資材の仕入れにもこの車を使う様になったんですが、3列目を跳ね上げてもあまり荷物を積むことが出来ませんでした。思いついたのがシートをフルフラットにしてその上をフローリングする!でした。 まず室内の計測です。汚いメモで申し訳ないですが、2列目3列目を二分割のベニヤ板で構成すること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年6月15日 21:19 Kazubou@03連合さん
  • ステップワゴン床張り③

    前回の続き。 大体サイズがOKだったので仮置きから本固定へ。 EL用インバーター固定後左右下地板を固定。 その後隙間部分に発泡ウレタン注入。真ん中の下地板を固定。←発泡ウレタンの関係でここまで一気にやったため写真なし。 写真は上板の左側まで固定完了の図。 ELの配線を綺麗に処理したあと、右側の上板 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月26日 23:10 那桜さん
  • 239_130716運転席&助手席サンシェード製作(100均小ネタ集) [5/6]

    ここから先程取り外した形状記憶の針金を通していきます。 全周通すとこんな感じ。 形状記憶用の針金の端と端の固定には熱収縮チューブを使用しました。 最寄のダイソーで購入しました。 熱収縮配線カバー 100円 こんな感じ。 適当な長さにカットした熱収縮チューブを針金に通します。 こんな感じ。 熱収縮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月11日 12:48 くわちゃん@98ch.comさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)