ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 091_100116パーキングブレーキカバー取付(100均小ネタ集)

    後期型に交換したパーキングブレーキに、カバーを取り付けたいと思います。 最寄のダイソーで購入しました。 胡椒入れ 100円 (参考) 045_090524後期パーキングブレーキ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1830734/car/136022 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月12日 12:26 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [7/7]

    パーキングブレーキカバー (※セットで付いていました。) リリースレバーが付いていた所に、はめ込みます。 インストルメントロアカバー全体はこんな感じ。 車体に取り付けるとこんな感じ。 最後にフットレストを元に戻して作業完了です。 警告灯点灯チェック アンロック(解除状態) ロック 後期パーキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:43 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [6/7]

    ケーブルが接続出来たので、パーキングブレーキ本体を車体に取り付けて行きます。取り外した時と同様、ATシフトセレクターケーブルがかなり邪魔ですが気合で押し込みます。 取り外したときと逆手順で3ヶ所のボルトとナットを取り付けて行きます。 パーキングブレーキ警告灯コネクタを接続します。 前期と後期でコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:43 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [5/7]

    後期パーキングブレーキを取り付けていきます。 まず初めにブレーキケーブルと本体を接続させます。 プーリーを通して、ブレーキケーブルの先端のアジャストボルトを出します。 アジャストボルトが出てきたら、先端に調整ナットを取り付けます。 取り外し前に数えておいた山数と同じ山数になるように調整しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:43 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [4/7]

    パーキングブレーキ警告灯コネクタを取り外します。 パーキングブレーキ本体を引っこ抜きます。 ATシフトセレクターケーブルがかなり邪魔ですが、気合で手前に引っこ抜きます。 最後にアジャストボルトを緩めます。 これでパーキングブレーキ一式が取り外せます。 取り外した前期パーキングブレーキ 新旧比較 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:42 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [3/7]

    パーキングブレーキを取り外す前に、交換後のブレーキケーブルの張りを同じ張り量にする為、アジャストボルトの山を数えておきました。手が入らないのでマイナスドライバーを軽く滑らせて山を数えました。ちなみに8山でした。 もちろん取付後に、張り量の微調整するのがベストですが、同じ物を取り付けるので、張り量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:42 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [2/7]

    続いてATシフトセレクターケーブルガードプレートを取り外します。 取り外すとこんな感じ。 ATシフトセレクターケーブルガードプレート フットブレーキのケーブルの根元に、1箇所のナットが止まっているので取り外します。 ※このナットは取り外さなくても作業は出来ますが、取り外した方が作業性が良いです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:42 くわちゃん@98ch.comさん
  • 045_090524後期パーキングブレーキ交換 [1/7]

    前期ステップワゴンのパーキングブレーキは、足でセットして手で解除しますが、操作性が非常に面倒なのと、解除の際の”バコン”音がどうしても気になっていたので、フットロック&フットリリースタイプの後期ステップワゴンのパーキングブレーキに交換します。 ヤフオクで購入しました。 後期ステップワゴンパーキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月24日 17:41 くわちゃん@98ch.comさん
  • ペダルカバーの取り付け‼︎

    コレを取り付けます! 裏側はこのようになっています! ブレーキペダルから! 純正のゴムカバーをめくって外します! 簡単です^^ 外れました! それぞれカバーを被せて取り付け簡単! なのですが… ブレーキペダルの方は若干のコツとキツめなのでちょっと手間取ってしまいました(^^; アクセルペダルは説明 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月16日 11:16 ムコだいごさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)