ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • セルモーター交換 その2

    逆の手順で、デンソー製のリビルトセルモーターを取り付け。規定締め付けトルクで締めていきます。 インテークマニホールドのパッキン、スロットルのパッキンを新品に交換。 逆の手順で、インテークマニホールド、スロットル等を戻していきます。 規定締め付けトルクで、締め付けていきます。 最後に、クーラント液を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2014年11月27日 23:41 交通安全24zさん
  • ノックセンサー交換(ノッキングセンサー交換)

    とある日エンジンチェックランプが点灯しました。OBDⅡからコードを拾います。 P0325:ノックセンサ異常 P0102:マスエアフロー(MAF)回路低電圧入力 P0113:IATセンサー回路高入力問題 P0102とP0113は前回、エアインテークホース交換時に出たコードなので無視して、ノックセンサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月19日 15:55 remodel3156さん
  • セル・モーターの分解

    先日、交換したセル・モーターです。 返却不要のリビルト品を購入したので捨てるだけなのですが、せっかくなので分解して、状態を確認して見ます。参考になれば幸いです。 ボルト2本外せば、簡単に分離できます。 開けてビックリしたのは、ブラシのダストが物凄い!!(トラブルの原因になる?!!) アーマチュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年4月10日 23:25 Lucky 24Zさん
  • エンジンルームの防音作業

    先日デッドニング・防音工房で購入した、ゼトロ耐熱吸音シートをバルクヘッドに貼り付けました。 この商品、耐熱性があるらしく、エンジンルームの防音対策に最適です。更に吸音、遮音、制振効果がとの事。 作業に没頭しすぎて、完成写真しかありません(^^ゞ バルクヘッドの掃除をするのが手間なので、レジェトレッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年12月20日 19:09 防音おたくさん
  • オイルキャッチタンク取り付け

    過去作業なのでこれもやはり「空箱」です。「空箱」マニアです(-.-) 「楽天」のショップで買いました。3500円くらいだったと思います。 お金のある方は国内メーカー品がいいと思います。 見にくいですが・・・付属品リストです。 ホースも付属しますが折れ&ネジレで使い物になりません。 ※一番細い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月6日 15:40 チョ―ドイイ―!さん
  • ヘッドカバーを作ってみよう!①

    以前、匠な方のヘッドカバーのテンプテートを取らせてもらったので型取りを切り抜き! 厚みを持たす為マットを2層にしてみた。 ノンパラで1プライ 2プライ ローラーどっかいっちゃたので、急遽100均で購入ww 誰か下さい((○┓(爆 切り出したカーボンを1プライ積層。 ゲッて来たところでインパラ樹脂 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年9月29日 00:51 こぎくさん
  • エンジンルームから車内に配線引き込み

    さて、色々企みがあるので、エンジンルームから車内に5本配線を引き込みました。 配線は、5本を蛇腹ホースにいれ、助手席側の、ホイールハウスの裏から、通しました。 以前、常時12Vを引き込んでいる蛇腹と、テープで巻き巻きして、固定しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月30日 16:08 step_dive_178さん
  • ホンダ アンサーバック付きエンジンスターター

    これが新発売のホンダ アンサーバック付きエンジンスターター一式です。取り付け開始です。 まずは、ステアリングコラムアッパーカバーとロアカバーを外します。赤○印のところのビスをはずし、ロアカバーを両サイドから押すとカバー全体が外れます。(少しコツがいります) 足元のパネルは全て外します。(赤○印がツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年12月30日 20:53 交通安全24zさん
  • ボンネットダンパー取付①

    前々からやりたかったボンネットダンパーを取付! H3年ソアラ(JZZ30)のフロントハッチゲートダンパーを流用です。 長さは59cm。 実はコレが3回目の挑戦w 1回目はFitの社外品ボンダン。ボンダンのステーの溶接が外れてボツorz 2回目はZ32のボンダン。長すぎてボツorz ボンネット側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2008年6月23日 05:23 まあしいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)