ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • PSF希釈交換②

    スポイトでリザーブタンクのパワステフルードを抜く 250mlぐらい。 パワステフルードをいれる。 エンジン掛けて、ハンドルを左右に数回切って、 パワステフルードを循環させる。 パワステフルードを抜いて、 入れて、エンジン掛けて ハンドルを左右に切って~ を繰り返す 左が一番最初の抜いたパワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月26日 22:51 тaкa@снaп☆彡さん
  • ボンダン取り付け①

    スタンダードタイプを購入したので 余っていたゴールドカーボンシートを 貼ってみました。 付属品の確認 ApoNさんの整備手帳を参考にさせてもらいました。 で、ボンネットとフロントガラスに注意と書いてあったので ダンパーに付いていた堅いスポンジで養生しておきました。 両サイドです。 説明書のと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年2月5日 20:51 つっちー@親父さん
  • ステップワゴン ファンベルトの交換

    新品と外したファンベルトです。テンショナーをメガネレンチでベルトが緩む方へ(手前へ)引き、ベルトをはずします。 オートテンショナーのプーリーも交換しようと外したところ。この後プーリーを取り付ける際、ナットが固定してないため、外れて下に有るオルタネーターの隙間に落ちてしまいました(^^; そのため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月11日 19:24 ぷっしゅろっどさん
  • パワステオイル交換(希釈交換方法)記録用/交換距離115450Km

    使用オイル ホンダ純正 PSF-2 ひたすらこのタンクから古いオイルを抜いては、新油を抜いた量分注入しハンドルをエンジンかけた状態で左右にの繰り返しを納得いくまでやるだけですが とにかく地味に疲れる。 2Lほど抜いたところで自分の今回の限界でした。 新油 真っ黒からここまでくれば気分的に🙆かな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月30日 01:45 おやじだけど!!!さん
  • オイルパンパッキン交換 ストレーナー交換

    B型エンジンの持病であるオイルパンパッキンからのオイル漏れ パッキン交換以外に打つ手は無いと思う 締め込んだって治らない 外した旧パッキンはカチカチに硬化して最早パッキンではない状態 そりゃ漏れる 新品はフニャフニャの柔らか仕上げ 本来は緩く締め上げて完了なのだが今までのエンジン整備の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月4日 07:32 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • 補機ベルト交換

    エンジンの補機を一本で回してるベルト。 一応交換目安は7萬㌔だそうですが 特に痛んでなかったので気にせず 遂に11萬㌔超。 さすがに交換することにしました。 Dで交換すると、¥8000近く取られる らしい。 勿体ないので通販でベルト購入、 DIYで交換しちゃいます。 使う道具は写真の2点だけ。 ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年11月30日 13:03 あとさんさん
  • 小さなことからコツコツと~エンジンコンディショナー第2弾~

    前回はブローバイホースのところからやりましたが… なんだか納得いかなかったので今回零チャンはずしてやります! いつもの光景です☆ 零チャンはずして中をのぞいてみると… ややっ!! 何やら怪しい影が… これは後に取り付けるものに影響してくる… スロットルを覗き込むと… あら~(-_-;) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月25日 17:22 JIMA@RG25さん
  • ボンネットダンパー取り付け 2

    接続が完了したら、開閉テストを行いブラケット類、チリ合わせ、微調整をして各部の干渉がないことを確認して取り付け終了です。 最後に・・・ 取り付け説明書ではブラケット類を左右両方の取り付け後、ダンパー本体の取り付けを推奨していますが、自分は片側ずつブラケット類、ダンパー本体の取り付け、調整を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年2月7日 01:13 黒騎士山田さん
  • エアーアウトレット(まねっこです)

    ドリル ドライバー :どこ製だろう ドリル刃セット:ちょっといいやつ ニッパ :アストロで、購入。網のカットで使用 無理なものは、切ってないが、切れ味が・・・・ カッター:プラカットで使用 紙やすり:カットした面のととのえのため ノコギリ刃:カットするときの治具です。 用途は 、間違ってます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月10日 19:53 KazusaNさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)