ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ぽちっとガー取付 運転席編

    助手席側を詳しくUPしてるので運転席側は配線だけUPします。 ボタンの線はココの緑と黒へそれぞれ接続。 LEDマイナスはココの緑の線へ。 LEDプラスはカーテシへ行く線の白へ。 元に戻して完成。 遠くからパシャ! 暗くなってからパシャ!

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2007年3月26日 05:32 まあしいさん
  • スマートホーン取り付け (サンキューホーン)

    GW真っ只中!好天に恵まれて、弄り癖が再発・・・。 今回はコレ! 八木澤さん作のスマートホーン。 オークションなどにも色々出てますが、何と言っても作り、信頼性でこちらを選択。 RF時代にも、アンサーバックユニットなどでお世話になりました。 でもって、使用スイッチはエーモン工業のコ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年4月29日 15:51 step_RG2さん
  • ROSSAM EDLC 取り付け

    ずいぶんと放置していたROSSAM の EDLC を取り付けます。 助手席の床へ取り付けるため、配線の延長をします。それとヒューズの追加 エーモンの電源取り出しコード(40Aのヒューズ付き)を繋ぎました。 助手席のこの位置へ装着します。(とにかく無駄に大きいので大変です。) 結局、フロア・カーペッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年6月9日 16:43 Lucky 24Zさん
  • マップランプドア連動不具合対応

    フロントのマップランプがドアを開けても点灯しなくなった。片方はカバーを押すと点灯する事から、球切れではなさそう。ググったらプッシュスイッチを交換すると治るらしい。先ずはカバーの内側をこじって外す。 カバーを外したら、赤丸のネジを外す。 配線を外すため、グレーと緑の2箇所のコネクターを外す。 黒いの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月16日 07:52 shigehoさん
  • ぽちっとガー取付 配線編

    外したのと逆手順で戻していきます。 4本纏めてコイル型配線バンドを巻いてます。 線はサービスホールから出しました。 ウインドウを下げた時とチャイルドロックに干渉しないよう注意します。 接続は配線コネクターで。 私は後々取外しし易いよう平型端子を付けてます。 ボタンの線はココの緑と黒に繋ぎます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 4
    2007年3月25日 09:09 まあしいさん
  • 3Q自動車 S/C Booster の検証

    去る2月26日に、私の所に来たS/C Boosterです。 発注したのは1個(TypeRマリナ)だったのですが、4個のお試し品付きで5個が来ました。 それを、この1ヶ月間、付けたり外したりして効果の違いを確認して見ました。その結果となります。 すべて、同様の構造だと思われますが、配線のルーテ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年3月28日 22:39 Lucky 24Zさん
  • 左パワースライドドアが半ドアになる その2

    ウィンドウピラーカバーを手で手前にぐいっと引っ張って外します。 ドアカバーはクリップで止まっているだけなので下側から手前にぐいって引っ張れば外れます。カバーを外すとビニールを固定している黒いやつが2個あるので2つとも外します。外したらビニールを半分くらいまで上から下に剥がします。 ワイヤー固定クリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年2月24日 19:01 7143さん
  • ドライブレコーダー取り付け

    トゥデイに付けたものと同じものをステップワゴンにも付けることにしました。 今回もシガーソケットを増設して元々あったシガーソケットは残しておきます。 まずグローブボックスとAピラーを取ります、その後センターコンソールを外します。 助手席側は何も無いのですが運転席側にスクリベットが2本あるので取ります ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月27日 21:15 とりぷるばかさん
  • オートクルーズ機能付スロコン取付-1

    去年の秋に買ってたのを忘れてました。 この連休、掃除してる時に見つけ ヒマな本日取付け。 アクセルコネクターの取り外しはキーOFF後15分以上してってことなので、その間、パネル外したり下準備。 ブレーキペダル上部のコネクター ブレーキへの接続は別売りのハーネスを使用。 ブレーキ電源とブレーキ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年5月2日 22:13 じださん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)