ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRG

ステップワゴンの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴン [ RG ]

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • つらいちスイッチ作成

    スイッチはエーモンのロッカスイッチを使ってますが写真のとおり凹みます。 そこで純正のカバーにクラフトリーマで穴をあけてエーモンの丸型ロッカスイッチをはめ込みました。 作業写真も撮ってたのですがPCに取込と思ったらデジカメにメディアが入ってなくて途中写真なしです^_^; 横から見ると格闘のあとが・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月13日 05:41 まあしいさん
  • サイレンバックユニットの音対策③

    音対策してますが慣れてきたら?音が大きく感じはじめましたので、もう一回音対策しました。 作業手順は前回と一緒なので省略。 上が20Ω、下が30Ωです。 まずは20Ωに交換しキュンキュン♪ (・へ・;;)うーむ・・・・ 30Ωに交換しキュンキュン♪ ( ̄~ ̄;)ウーン・・・ どっちもどっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年2月13日 19:39 まあしいさん
  • サイレンバックユニットの音対策②

    昨日作成したコレを取付ます。 まずはカバー外し。 ここを外して、 カバーを外します。 ホーンからの線とヒューズ電源からの接続を見ると・・・ ギボシじゃなくて平型??? そういえば平型でやったような・・・ しかたないので平型に変更orz 作業は計画的に♪ 割り込ませて完成! 気になる音は・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年1月28日 08:57 まあしいさん
  • リモコンソケットミサイルタイプ修理!!

    リモコンソケットミサイルタイプの 左のLEDが点かなくなり、 せっかくのブルーがもったいないので 3mmの砲弾LEDも購入したし 付け替えることにしました。 配線はパネルに穴あけて通しているんで 外すのが大変なこともあり、 車内で修理することにしました。 インバーターとハンダゴテを準備します。 ネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月27日 20:35 のぶ太さん
  • サイレンバックユニットの音対策①

    事前にギボシをつけます。 収縮チューブを適度な長さに切って被せます。 ハンダを使うのは中学のとき依頼。 汚いなぁ・・・ 抵抗は10Ωを使ってみます。 ハンダ付けが終わったら収縮チューブを真ん中へ移動。 収縮チューブの長さが2と違うのはご愛嬌w 2のでは短すぎてやり直しましたorz 作業は計画 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年1月27日 20:12 まあしいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)