ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴンRF1/2

ステップワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴン [ RF1/2 ]

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • 電源BOXを作ってみる その1

    ブログに上げた仕様 taka-cさんの助言を参考に変更 と、こんな感じでいいかなと(^_^; 製作、取り付けは後日UPしたいと思います。 半分出来てますけどね(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月28日 14:42 とーたんさん
  • 後席マルチソケットを作ってみよう☆②

    両面テープとビニテで連結して 入れてみましたが どうも綺麗に並ばないので 配置変え②案(^^; ついでにヘッドフォンのソケットが 白くて浮いたかんじだったので黒く塗装 次にパネルを作ります(^^) まず厚紙で灰皿内部を型取り 型取りした厚紙をゲージにして プラ板を根気よくカットしなが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年12月23日 20:15 Kazubou@03連合さん
  • 【雑貨】コンソールライトのコード廻り

    高かった(><)コンソールライト。 マグネットスイッチも良好で。 日中は勿体無いからSWつけるか? ま、LEDって長持ちするらしいからいいか(^^; 配線は至極簡単でした。 パッケージの配線図通りに ギボシをつける程度で出来ました。要電工ペンチ。 で、長さを考えずに付けたので(ーー; ゴチャっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月30日 18:00 shobuさん
  • ECUアース

    レガシィに乗っている頃に「ECUにアースを付けるとハッキリとした効果がある」という話があったのですが、結局、レガシィには施工しないままでした。 ちょうどインパネ周りを外したついでにECUアースをやってみました。 ECUのケースにネジ穴があったので、そこに留めました。 バッテリーから直に5.5sp ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年1月2日 22:17 TA2@WeisHexeさん
  • 2列目マルチソケット取り付け①

    2列目灰皿を利用して作った 後席用マルチソケットですが 作ったのを忘れて放置状態でした(^^; 取り付けるには灰皿下にある 壁をぶち抜かなければいけません。。。 これが放置状態になった1番の理由です(^^; 意を決して着工!! 細い部分はニッパで。。 ニッパでは歯が立たないところは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月13日 20:01 Kazubou@03連合さん
  • キーレス取り付け(その4)

    今回は、灰、緑、黒がアース(-)  青、黄/黒、赤が常電(+) 黄、茶がアクチュエータへの配線  紫(2本)は左右ウインカーへの接続 (5Pカプラー 白ACC 青ドアアース) ピンクは今回使いませんでした ※取り付ける方法によって配線が違います 左右のウインカーへの配線 どっちがどっちか忘れた(^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月4日 20:51 ★ピット★さん
  • バンパーソナーの取り付け(その4)

    最後の砦であるブレーキの配線の接続です。(*´ω`*) が。付けてません。Σ(゜Д゜) あとは、全てを結線して終了です。 (写真がありません。) あっ。ヒューズは付けてますよ。(^-^) やっと終わりました。 一体、何ヵ月掛かったのやら。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 20:42 しお(?)さん
  • アフォな企み 残虐なフロントフェイス ストロボ&LEDテープで他車へアピール!!(笑)

    ヘッドライトに某国産の車のマネしてLEDテープを貼り付け ナンバー横にプロジェクターフォグ(?後記)にストロボインストール これでアフォだと思って近付かないでくれれば幸いにも狙い通りである(笑) ストロボは片側づつの点滅故このような画像になってマッスル プロジェクターフォグなどというものが買 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月19日 17:30 へたれおじさん@湘南の隊商さん
  • ステップワゴンRF1 AC100Vコンバータをもうちょいすっきりさせたい

    家庭用100Vコンセントあると、パソコン使えたりといろいろと便利なので、ずいぶん前からAC100Vのコンバータ使ってるけど、 写真のように、電源コードが機器の後ろから出てて、見た目が悪いし 蓋は閉まらないしキレイにしたかったのだ まずは、デッキ・メーター周りのカバーを外す ここから写真撮っておら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月16日 23:28 Qちゃむさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)