RGのメーカーオプションHDDナビで、ルート計算条件に「時間優先」が見当たりません。
初めは「推奨」にしておけば最適なんだろうと思っていたのですが、どうしても自分の感覚と合いません。遠回りで、時間が掛かって、料金の高いルートになります。
5ルート検索の中にも、推奨より短時間なルートがあったりします。(たいては距離優先で、それでも最適とは思えません)
距離優先で片側2車線ある都道を使い30分、推奨は渋滞中の首都高で45分だったりします。
そして、5ルート検索もインターナビ使用時は何度も通信したりして、とても使い勝手が悪くなります。
今まで社外品の後付ナビしか使ったことが無かったのですが、メーカーオプションのナビって所要 條ヤを気にしないものなのでしょうか。
どなたか時間が早いルートを簡単に見つけ出す方法をご存知ではないですか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ステップワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
HDDナビで時間優先がない - ステップワゴン
HDDナビで時間優先がない
-
-
あんまり考えて経路指定をしていないので覚えていないのですが、一般道優先ってないのでしたっけ?
このナビを使う時に取り扱い説明書を読んでいてびっくりしたのは、所要時間(到着時刻)の計算は、一般道と高速でおのおの指定した時速(メニューで設定した)をもとに算出しているらしい、ということでした。
以前使っていたパナのナビには、この時速を指定する設定がありませんでした。
ですので、パナのナビも同じように設定されていた時速から算出していたのかもしれませんが、てっきり自分が今走っていたペースから算出しているのかと思っていたのでした。
一番早い経路なんて算出できるのでしょうかね?
インターナビなんかだと、そういう計算を何かしているのかな? -
みなさんレスありがとうございます。
こちらに書き込んだ後、季節外れの風邪で寝込んでしまいまして、おかげで仕事がたっぷり溜まって、返信が出来なくなり失礼しました。
同じ不便を感じていらっしゃるの方がいて、なんだか複雑な気分です。
そして、有効な対策も無いようで、、、。
私は、裏道を走りたいとは思っていないんですよ。初めの書き込みで書いた都道というのは環七や山手通りなどのことなんです。首都高を含めてどれが一番早いのかを知りたいんです。なので、経由地を設定するわけには行きません。
ナビはたいてい首都高を選びますが、初めて走る方には首都高が一番難しい道ではないかと思います。
他の純正ナビもこんな感じなのですかね。見知らぬ土地でも、地方主要道ぐらいは使ってもいいと思いますよ、道幅優先もあるわけですし。
fantagypapaさん
うちのも首都高走行中に一般道から高速入路への案内を繰り返します。なので、首都高ではナビを無視し続けています。首都高に慣れていない方は、このナビに頼りすぎると迷子になるのではと心配してしまいます。 -
参考までに私の場合..
どんな設定に変えても自宅の前の道(対面通行可)を検索対象に入れず1km近くも遠回りするルートを案内します。自宅近辺は無視すれば実害ないのですが、知らない土地での案内でも同様の傾向がありましたのでDでも見てもらい、ルート軌跡から学習機能が働いていないことは確認してもらいました。
メーカーからは交差点などで右折より左折を優先するアルゴリズムになっていることも一因かもしれないとの説明があったようですが、結局は納得いく状況ではなかったのでユニット交換待ちです。
先週には首都高湾岸&横羽線走行中に急にリルートして一般道から高速に案内しようとしたことが数回起きました。このような傾向はインターナビ接続してから顕 ・ノなったような気がするのですが、定かではありません.. -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動ドア BSM 現行(佐賀県)
404.9万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
409.9万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
169.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
