ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

インターナビについて - ステップワゴン

 
イイね!  
tattu

インターナビについて

tattu [質問者] 2007/01/13 21:41

普段あまりカーナビを使わないのですが、
先日、長野(白馬)から関西に移動するとき、久しぶりにナビを使いました。
いざ、豊科ICから乗る寸前に”通行止めです”とナビが喋りました。前日からの大雪で高速は通行止めだったのです。

めったに使わないので、ルートも良く確認しなかったのですが、その後、どのようにナビを設定してよいのか良くわからず使い物になりませんでした。
結局、数年来の経験から北陸の糸魚川ICまで引き返してしまいました。
これなら、最初からインターナビに頼らず、従来の方法で計画したほうがずっと確実な気がしますし、いざという時、使えないナビという付加価値性に??です。

冷静に今考えると他にルートがあった気がしますが、それはともかく、こういった長距離の場合、ナビを使うには効率よく上手に使うコツがあるのでしょうか?
ルートを確認するだけなら、小さいスクロール画面よりマップルなどのでっかい地図を広げるほうが使いやすいと思います。

普段使わないナビに安心していた自分も非があるのですが、
ウィルコムの定額に加入して、普段から使い慣れるにしても、年に1,2回しか使わないのでもったいない気がします。

長くなりましたがせっかくなのでナビの恩恵にあずかりたいと思っています。
なにか ”こうすればよい!!” などあれば教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • のの コメントID:994210 2007/01/13 21:41

    Re:8

    ああ、そういうことですか。それは納得です。

  • コメントID:994209 2007/01/13 18:04

    私はもうナビ無しではカーライフが送れません。

    毎日の通勤でも、いつものルートが予想外に渋滞していないかとか、確認しながら走っていますよ。

    知っている道でも、ナビは有効だと思います。

  • コメントID:994208 2007/01/13 10:21

    要、不要にかかわらず、しばらく目的地設定をして走ってみてください。
    ナビの指示に従って走ろうが、無視しようが、別ルートとろうが、それはご自由に。まあ、ご自分の意思を優先することをお勧めしますが。
    目的地設定して走っていると、なんだ、こいつバカか?と思う事があるはずです。ほう、なかなか賢いと思う時もあろうかと思いますが、それは無視してください。
    なんてバカなんだ、と思った回数が10回を超えるあたりで、ナビの恩恵と限界が見えてくると思いますよ。

  • コメントID:994207 2007/01/13 08:42

    いやいや、金額的なものじゃないですか?
    インターナビのために30万円超のナビにしなくても万が一のときようにナビが欲しくてインターナビも年1,2回なら半額くらいで済むようなナビでもよかったんじゃない?ってことではないですか?
    たしかに悩みの解決ではないですよね。

  • のの コメントID:994206 2007/01/12 21:42

    Re:6
    MOPではなくて他社製にするとどうtattuさんの悩みが
    解消されるんでしょうか?

  • コメントID:994205 2007/01/12 18:06

    >ウィルコムの定額に加入して、普段から使い慣れるにしても、年に1,2回しか使わないのでもったいない気がします。


    はじめからMOPナビにしないで、カロにでもしておけばよかったんじゃないですか。

  • のの コメントID:994204 2007/01/12 12:37

    いざというときに使うものは一度使い方を覚えておかないと
    必要なときに使えないものです。なので普段から使い込みましょう。

    インターナビを使っていれば今回のような通行止めで
    迂回経路を探す場合に迂回経路側が通行止めになっていない
    ことを確認できますよ。これもマップルではできないことですね。

  • コメントID:994203 2007/01/12 09:43

    ICチェンジ指定で、通行止めになってないところに設定すればよかったのではないでしょうか

  • コメントID:994202 2007/01/11 22:30

    『いざというとき使えないナビ』ではなく『素晴らしい機能を持つナビ』をあなたが使いこなせなかっただけではないですか?

  • コメントID:994201 2007/01/11 12:58

    基本的な使い方を覚えればいいだけですよ。
    あなたにとってそれほど難しいことでもないでしょう。

    それから一番の「ナビの恩恵」は現在地が判るということです。
    それはマップルでは不可能な事です。

    あなた的にはナビを使いつつマップルを携帯しておけば完璧じゃないでしょうか?

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)