ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ラインテープ

    友人からシグナスX用の12インチ、ラインテープの代理落札を依頼されたのでついでに17インチ用を買ってみました。 安かったので気に入らなければ剥がしてもいいかなって。 到着したら我慢できなかったので、作業ランプを点灯しながら夜間作業開始。 買ったのは5㎜幅でしたが、クールスピリット純正は5㎜が限界。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年6月22日 22:23 PEN。さん
  • タイヤ買う。

    RP STEPWGN SPADA純正装着タイヤ BRIDGESTONE TURANZA ER33 ヒビ割れがなければ良いタイヤだった。 今後、BRIDGESTONE製品は履くことないですが・・・高いじゃん(笑) まぁまぁなボロでしょ。 これで3.8万㌔走行です。 TURANZA ER33のU ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年10月7日 20:07 тaкa@снaп☆彡さん
  • ホイールサイズ実寸取り

    このやり方が正しいかはさておき、自己流のいつものやり方で実測。これは前。19 8j 43 だと約11〜12ミリくらいまだ余裕あります。が、前は全くキャンバー角を付ける取付けをしていないので、もっとショックを押し込めば、角度が付き更に余裕ができます。 後ろは、前と同じホイールサイズで12〜13ミ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2022年8月3日 20:14 昭和男児さん
  • 自作センターキャップ

    センターキャップ無くても、それはそれでアリなんですが レトロ感アップのため、センターキャップを探しに、カーショップではなく、ダイソーへ 売ってた〜〜(笑) 432円( ^ω^ ) デザインを考えて?ほぼパクってますが印刷〜〜 余白にも、予備で印刷〜〜 灰皿わ自分の好みの長さに合わせて、ギコギ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 9
    2015年9月28日 10:11 kenshukaoさん
  • ☆☆ クスコ リアアッパーアーム取付編① ☆☆

    ☆☆ クスコ リアアッパーアーム取付 ☆☆ 先月購入して、自分の勘違いにより取り付けしていなかった、 クスコ製リアアッパーアームを取り付けます♪ * 車をジャッキアップしてリアタイヤを外したら、 後でジャッキを使う作業があるので、必ずウマをかけておきます。 ① 純正アッパーアームは手前側 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年10月8日 01:59 コッぱーさん
  • ロードインデックス!

    スパーダクールスピリットRP3のタイヤサイズは205/55R17 91Vです。 ここで91Vの「91」ですが 【ロードインデックス】(LI=荷重指数)という値らしく規定の条件下で、そのタイヤが支えることができる最大負荷能力を示す数値で91=615㎏(タイヤ1本当たり)を支えられるみたいです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2019年6月28日 19:16 むんむん@愛媛さん
  • スタッドレスタイヤの収納

    前々からタイヤを保管する場所に屋根が無く、個別にタイヤカバーかけたり水が溜まらないようにタイヤ全体にビニールかけたりしてたんですが1シーズン終わってタイヤ交換しようとすると結局水が溜まってしまうっていうのを繰り返してました、、、 何かいい方法がないかと色々調べてたら真空パックにしてしまえ!ってのを ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月3日 23:32 NKたけさん
  • キャリパーカバー

    この度は賛否両論あるキャリパーカバー取り付けです。 純正ホイールのクリアランスが小さいのが心配なのですが、挑戦してみたいと思います。 ブツがこちら。 何ともショボイ・・・。 でも、わずか600円でお釣りがくるものなので文句は言いません。 まずは裏側を黒く塗ります。 これは光が当たった時に透けてプラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年7月2日 18:43 ガンテックさん
  • [不明] TPMS タイヤ空気圧センサー装着(装着編)

    設定が終われば、あとは取り付けるだけです (´∀`*) ①純正バルブキャップを外します。 ②センサー固定用六角ナットを取り付けます(真ん中くらいまで)。 ③センサーを取り付けます。空気が漏れるので「慌てず急がず正確に」行きましょう (*^▽^*) ④六角ナットを付属レンチで逆方向に回してセンサー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月2日 16:58 SGP@白い牛飼いさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)