ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • DOPナビ交換 Gathers VXU-227SWi

    今まで使用していた175VFNのネット回線が3G停波ということで、ナビも古いし新調しました。 オクで新品投げ売り65000円 青森からやってきました。 配線も入れ替えが発生せず、ポン付けです。 回線が3G契約のままなので、近日最寄のDへ地図更新も含めて、セットアップしてもらいます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 12:22 やまBOYさん
  • カーナビ VXM-165VFNi HDMI追加

    カーナビのHDMI機能を使えるようにするため、ケーブル追加。GoogleCASTを接続し、セット完了。無事YouTubeにて稼働を確認。外し方は、先駆者様のページを参照。他のアプリは今後検証予定。 ナビでは問題なく再生されたが、リアモニターには映らない模様。 みんカラで調べてみると仕様で映らないと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月25日 01:00 ひーーろんさん
  • AVIC-CL901でブルーレイ見るときの注意点

    純正ナビの音が耳ざわりで耐えれないので、思いきってカロッツェリアのサイバーナビに変えました。 ステップワゴン専用のデカいのも魅力的ですが、ナビ機能は重視してないし、大きくて下の棚使えなくなりそうだったので、汎用のAVIC-CL901に。 ステップワゴン専用のパネルセットを買うと電源ハーネス、ハ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2018年5月7日 01:16 みーた♪さん
  • 走行中のTV視聴・ナビ操作可能に

    先日Amazonで780円で購入したハーネスと500円で購入したパネル剥がし、マイナスドライバー、マスキングを用意して まずはシフトレバーを避難させて ナビしたのパネルを外す。そして中の3つのネジを外して 右端から丁寧にパネルを浮かしていきます。少してこずったのはナビのパネルとメーターしたのパネル ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月4日 16:51 tomo511さん
  • ナビ取付

    アルパインの8月発売のビッグXを取付します。 納車前に届いたので、カプチーノで取りに行きましたが… ギリギリ載りました^^; 純正のパネルをバラしていきます。 意外に外すのに苦労しました。 ハーネスを接続していきます。 ナビ装着パッケージにしたので、リアカメラは純正を使います。 変換ユニットを使い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月28日 20:58 浅羽ワークスさん
  • カーナビ取り付け

    納車されてすぐにカーナビを取り付けしました。パーツレビューにも上げましたが製品名はALPINE BIGX プレミアム EX10V-ST2 です。 同時にフリップダウンモニターもセットで購入していたので、まぁ~調子よくいけば両方取り付けできるだろぅなどと余裕かましてましたが大きな間違いでした(滝汗) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月7日 14:13 せい RP3さん
  • 【RP3】AVIC-CE900ST-M微修正

    先日取り付けたカーナビですが、取付説明書通りに取り付けたところ、しっかりパーキングブレーキ信号と車速信号をナビがキャッチしていました。 まぁ、これが本来の接続なのですが、このままだと走行中にナビの操作ができない。 さらに走行中にTVも映らないというお粗末な仕様。 なんのために高い金払って社外ナビつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月31日 18:04 はせパクさん
  • サイバーナビ取り付け

    色々と悩んだ挙句、サイバーナビCZ900というナビを取り付けることにしました まずはオーディオの枠を外します。 オーディオレス車の場合は運転席側まである、ピアノブラックのパネルを引っ張って外すのみで簡単に取れます。 ステリモの変換線、オーディオのギボシ端子、リヤカメラの変換ユニット、マイク、GPS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月30日 21:46 さん
  • 【RP3】最新サイバーナビ取付②

    切り取られたインパネ 次に配線を取説通りに付けます。 取り付けた後にまた問題発生 MA(マルチドライブアシストユニット)のドア入力線を取説通りにルームランプの紫色配線から取りました。 …が、ふと取説の束を見ると何やら黄色い紙が… 取説のMAドア入力線の記載に誤りがありました。この通りに接続するとシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月29日 12:36 はせパクさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)