ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 電圧計 パネルに付けちゃいました!

    先ずはハンドル奥のパネルを外して右側を切削し、エアコンホルダーを取り付けます。やり方はブーストメーターの時と同じです。 裏はこんな感じですw 次にパネル奥を彫堀します。この時パネルを仮置きしてエアコンホルダーの当たりを見ながら切削します。 こんな感じw 後は配線を引き込んで取り付け完了です。 ん ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月20日 21:10 スミス君さん
  • ブースト計取り付け(車外編)

    バッテリーのマイナス端子を外し、エアクリボックスを外します。 そして、今回の最難関であるターボセンサーの取り付けに入ります。 諸先輩方の整備手帳を見ると、白丸の奥辺りにサージタンクとフューエルプレッシャーレギュレーターがあるようです。 ほんまや、見えへん…。 一旦息を飲みましょう。 スマホのカメラ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年7月17日 00:28 まぁにいさん
  • メーターがレースィーになりました(*´艸`*)

    RK1のメーターを格安でポチれました(*´艸`*) 写真加工済み状態です〜♪ とりあえずナビを外し(*´艸`*) yoshi0404さんの時計交換の手順の整備手帳をガン見し、メーター周りのパネルを外していきまーす(*´艸`*) 写真撮り忘れましたが、ビス4つで止まってます。ビスを外したら前に倒す ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 5
    2015年1月4日 19:05 旅々@S.D.Fさん
  • ステアリングスイッチ ステア側 クルコンスイッチ取付動画あり

    エアバック、ステアガーニシュ取り外して ケーブルリールのステア側のピン数です。 当方車両はHDDナビエディションです!! 18本存在していて、その内、11本は使用済み! 7本はフリーです。 先日の追加ハーネスを分解し 14、15番に増設しました。 画像で言うと、黄色と黒色配線です。 上 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年12月29日 12:44 KOTOKOさん
  • オートゲージ バキューム計&電圧計

    ステップワゴンに追加メーターなんて〜って思いつつ、ふと自分の物欲センサーが働き、バキューム計と電圧計をポチっとしてしまいました(^^;; オートゲージ製のエンジェルリングシリーズのΦ52mm品です。 電源は、足元ヒューズボックスよりエーモンさんのヒューズ電源を使い、常時、ACC、イルミを取り出し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年4月23日 20:53 アツ134さん
  • ブースト計&電圧計取り付け3

    色々考えてブースト計は 一番見やすいココにしました。 電圧計はココに。 右がブースト計 左が電圧計 夜はこんな感じ。 ちょっとレーシーな雰囲気になりました♪

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年3月15日 11:57 さらしゅうさん
  • HUD(ヘッドアップディスプレイ)取付

    助手席側にヘッドアップディスプレイを取付て見ました。(*^^*) このHUDは、アマゾンが一番安く、4598円でした。また、OBD2分岐ケーブルも合わせて購入しました。 HUDの中身は、本体、OBD2ケーブル、固定用バンド、両面テープ、内張り剥がし、取説が入ってます❗ 予め位置決めをして、Aピラー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年8月7日 20:13 アインズさん
  • Pivot CyberGauge & 3 drive・COMPACT取り付け

    この製品のメリットとして、OBD(故障診断コネクター)接続による取り付けなので、ホースを切ったりする必要はありません。 取説通りに行えば、簡単にできる作業となっております。 但し、取り付け場所や配線にこだわる人は、それなりに時間が掛かると思います。 私も久しぶりの作業で、下準備に時間を掛けて作業し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年3月9日 15:02 ESPADAさん
  • オートゲージブースト計(その2)

    今日も暑いですねー! いつもの扇風機を設置し作業スタート! 今回は、常時電源、ACC、スモール、GNDの配線作業です。スモール意外は、ETC取り付け時に配線しているので簡単。 スモールはディーラーで配線図を予めGETしておきました。 しかーし、スモール線が細かったり、とんでもないところにあったりと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月29日 13:34 よっぴ2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)