ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • ニトロODB2

    ニトロODB2 送料込みで980円だったので、もう一台所有しているフィット分として2個を購入しました。 まだ取り付けたばかりで乗っていません。 明日の通勤が楽しみです! 通勤の燃費が6.4km〜6.9km/ℓなので上がれば効果ありじゃないでしょうか RF5の取付部は右側の給油レバー手前の上部にあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月19日 18:09 謎のインド人さん
  • Pivot 3-driveREMOTE取り付け

    Pivot 3-driveREMOTEを取り付けました。 リモートスイッチ、コントローラーは手元スイッチのところにまとめてみました。 はじめはeco2でしたが、この頃はレスポンス3としています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月17日 21:37 60chanさん
  • TCU交換

    TCU診断にてBINGO! 翌日入院にてTCU交換 交換時走行距離28,228km 何故か引き渡し時走行距離28,234km。。。 6kmも試験走行?┐(´∀`)┌ コレが私の車両から取り外した現物らしいw 現在要改善TCUが思いの外多くメーカー在庫切れで 早くても来月,遅いと10月まで入荷がない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月18日 22:52 すいむさん
  • わくわくゲート開スイッチ不良

    部品代が高くて躊躇していた部品をやっとのことで交換です。 物価高の影響で更に価格UP••• 早く変えておけばよかった••• ヒンジCOMP 品番74970-TAA-013 部品代19600円 リアの右側内装にひっそり隠れています。 サクッと入れ替えして終了です。 一発で開くようになりましたが、今ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 12:14 やまBOYさん
  • PIVOT 3-drive α (備忘録)

    みんからを通じて嫁いできました^ ^ PIVOT 3-drive α を取り付けです。 説明書通りに取り付け開始。。 コネクターを説明書通りにユニットに繋ぎますが。。ブレーキハーネスはrk5後期に取り付けできないのでブレーキ信号を取る配線は直接繋ぎます。 常時電源とブレーキ信号はブレーキペダル上の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月26日 00:24 nippeさん
  • 運転席側パワースライドドア故障

    突然、運転席側のオートスライドドアの異常ランプが点灯し、オートスライドドアおよびイージークローザーが動作しなくなりました。 該当ヒューズを確認したところ切れはなく。。 ディーラーで見てもらったところ、ドア制御のコンピュータユニットの故障とのこと。 部品取り寄せにてしばし異常ランプ点灯状態のままに・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月4日 00:00 shike0721さん
  • ピボット3drive・ACスロットルコントローラー 取り付け

    いよいよスロコンを取り付けます。 いつものようにみんからを徘徊してイメージトレーニング・・・ やっとの決意をして、車に向かいます。 まずは配線のとり回しをしやすくするため、フロントアンダーパネルを外します。初めてですが、割と簡単に出来ました。 サイドガーニッシュを外し、ドアオープニングシールを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月28日 23:06 さのよしさん
  • スロコン取付(Pivot 3DP)

    遂にスロコンに手を出してしまいました。 取付たのは、pivot製3-drivePROです。 取付には、車種別のハーネスが必要です。購入はアマゾンで、本体とハーネスのセットがありました。 本体の内容物です。 モニターとユニット、モニター取付ステー等が入ってます。 取付に入ります。 まず、アクセル根元 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月27日 19:46 アインズさん
  • アイドリングストップ、キャンセラー 導入

    取り付け10分ほどです。 今回もみんからメンバーさんの投稿を参考に作業を行いました。 黒線→黒線(アース) 赤線→赤線(IG) 緑線→橙線(アイドリングOFF信号) 合流時、右折時がスムーズになり快適です。 ついでに燃費も向上して環境にも優しい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月1日 22:04 らまーんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)