ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 3Q自動車 シルバニア電柱取付け!

    シルバニア電柱SV-014mm SV-M66/-電柱 AGS14&SV-KNTナットです。 近所の洗車場にて洗車ついでにシルバニア電柱の取付けです😆🎵🎵 CVT御柱ポイントには100mmの六角支柱(ノンレア)が立っているのですぐ換えられるはずでしたが思った以上に手が入りづらくやりづらかったで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月21日 21:46 ジャングル万さん
  • BR-ROM tune

    作業して頂いてます! 後ろ姿も。 帰りの246の坂道もアクセルをあまり踏まなくてもキビキビと走ります(^^) 追い抜き加速も感度が上がってる気がします! 運転が楽しいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 12:01 gaku2001さん
  • 3Q自動車 MURASAKI BOOSTER

    昨日、届いた新種ブースターのMURASAKI BOOSTERですが、やっぱり我慢出来ないので、1台付けてみることに。 12日のMURASAKI BOOSTERの試作機。 製品版との違いがわかりますか? こっちが、3QblogのMURASAKI BOOSTERのデモ画像。 製品版はこれとも少し違いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月24日 17:56 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車 メインヒューズ交換

    早速、届いたばかりのレア加工(赤)されたメインヒューズの交換です! 交換前の後続可能距離です。 合計638km 最近、結構踏み込んだりしてたのであまり良くないですね(@_@) 作業開始! この時期の夜作業はサムイ(*_*) 外気温1℃ヽ(゚Д゚)ノ ちゃちゃっとやっちゃいましょう。 先ずは、バ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月14日 12:38 ジャングル万さん
  • 3Q自動車 SuperMorico再構築の為の取り外し

    先日のオフ&体験会で KAZ@走魂さんの作業や、車に乗せて頂いて 私もチャンとやらないといけないなぁと思い 構成変更の為 アルミケースのmorico達を取り外す事にしました。 自宅では作業出来ない為、 近所の整備場へ移動 熱くなったエンジンルームを冷ます間は http://minkara.car ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2015年10月18日 17:19 tomo_3さん
  • 3Q自動車 福取り付け

    現在、エアフロにはブラピを取り付けていますが、福で頂いた緑2本に交換しました。 皆さんもご指摘の通り、この場所は狭いのでショートの道具を使った方が楽に交換できます。私はどこでも売っているこのような道具で交換しました。 今回のボルトは首下が長いのでナットを噛ませてから取り付けました。 交換後ですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月16日 13:39 道の奥さん
  • 3Q自動車(3QCars) モリコブースター【再取付】

    3Q自動車の モリコブースターです。 ユニットB, Aをつける前に、その効果を体感する為、一旦外しておいたもの。 さて取り付けます。今回はバッ直ではなく、プラス側をP.T.A-C.Sへ。 モリコのユニットB, Aとは別のポールへ取り付けます。 マイナス側はP.M.T-98へ。 こちらもユニット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月24日 12:36 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車(3QCars) モリコブースター

    3Q自動車のモリコブースターです。ネコのマークの可愛いやつ。 取り付けはフォワードで。 バッテリープラス側へ赤端子を接続。 バッテリーマイナス側へ銀端子を接続。 接続場所に迷いましたが、南部様曰く、「バッテリーに近ければ近いほど良い!」 ということでこの位置に。 モリブ本体もとりあえずこのようにバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月16日 18:57 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車 緑レアボルト

    今回のボンネット内再構築で余ったレアボルトを運転席側足元の集中アースポイントへ。 こちらもまだ走り込んでませんが悪いはずがない! ボルトOHってやってるんでしたっけ? だいぶ剥げてきちゃったな・・・ 助手席側の分も欲しいっす^_^

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月3日 19:09 kaz0730さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)