ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 3Q自動車(3QCars) Super Qヒューズ

    話題の 3Q自動車の Super Qヒューズです。 気になって導入してみました。ヒューズを交換するだけのお手軽チューニングです。 トルクアップする => アクセル踏量減る => 燃費アップ という代物。1個\800。 予算の都合で厳選6個。15Aが5個と10Aが1個。 ヒューズの端子部分がゴール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月12日 22:35 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車 レーシングボルト交換

    弄り初め! 前回1本交換済み(手前)のレーシングボルトは色々まとめで取付たので単体の効果があまり解らなかったので今度は奥側のレーシングボルト1本を交換です! いきなり交換後の写真ですが手前に有るコネクターを外してからアタッチケーブルを付けて取付しました。 (写真中央のコネクタを外した状態) 手前と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月4日 00:33 ジャングル万さん
  • 3Q自動車 サイバーミニコR

    見てくれた、皆さん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2016年、最初の弄りです。 相変わらす、3Qパーツだらけのボンネットですが(笑) ここに、再び3Qパーツを追加します。 今年の初弄りは、コレ。 MURASAKI BOOSTERのセールの変増しでGETした、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月4日 04:41 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車(3QCars) ジャムボルト

    3Q自動車のジャムボルトです。 通称「穴蔵」と言われている場所へ取り付けます。場所はココ。 ポッカリ穴が開いてます。 この穴と、ジャムボルトにボルトグリスをたっぷり塗ってから取り付けます。 かなり狭い場所なので、ボルトを落とさないように注意してください。 取り付け難い場合は、固定されている横のケー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月12日 23:56 こー@RK5/JF3さん
  • オルタネータステーポイントの電柱化

    ちゃきちゃっきーさんもUPていたので私も・・・ 鈴鹿Pよりもイイと噂のオルタネータステーボルトを電柱化です。鈴鹿Pも赤高ナットに赤ドラピなので、こちらも赤電柱で。 電柱にナット2個かませると、レア加工部分が突き抜けずにイイ感じで少しだけ顔出します。 鈴鹿Pからのアタッチを繫ぎバイパスしました ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2015年10月8日 10:20 tomo_3さん
  • 3Q自動車(3QCars) 金袋ナット - オルタネーター -

    3Q自動車の金袋ナットを追加で購入しました。 前回はバッテリープラス端子に取り付けましたが、 今回は、オルタネーターへ取り付けます。 (!バッテリーマイナス端子を必ず外して作業してください!) オルタネーターはここ。 ゴムで保護されているのでゴムをめくります。 中のナットを取り外します。 金袋ナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年1月12日 23:20 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車(3QCars) M8キャップナット緑 ~鈴鹿ポイントへ~

    3Q自動車の M8キャップナットです。 写真は黒と緑の2つありますが、今回は緑を使います。 場所は通称「鈴鹿ポイント」と呼ばれるここ。オルタの近くです。 場所がかなり狭いのでキャップナットを落とさないように注意です。 手締めで少し閉めてからソケットレンチで絞めていきます。 ...が、狭すぎて工具が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月26日 12:54 こー@RK5/JF3さん
  • 3Q自動車 PTA-CS

    この数ヶ月で、沢山の3Qパーツを取り付けましたが、その大事な部分のプラス側のPTA-CSを改めて見てみました。 この電源増設ターミナルは、これ自体moricoなので、PTA-CSを付けるだけで、車は元気になります。 この優れもののPTA-CSに、何本のケーブルが付いているでしょう。 現在、自分のR ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年9月9日 03:04 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車(3QCars) 白竜MEケーブル、特大レア豆

    3Q自動車の白竜MEケーブルを購入しました。 いわゆるアーシングの王道。一番楽しみにしていたモノです。 RK5後期のバッテリーマイナス端子は、アイドリングストップの端子も繋がっている感じ。 ここからボディーアース部分のみ外すには、このナットを外します。 (結構固かった...。) 外すとこのように、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年1月12日 23:37 こー@RK5/JF3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)