ホンダ ステップバン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップバン

ステップバンの車買取相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - ステップバン

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブレター交換動画あり

    キャブレターをFCRからツインキャブへ 戻します。 インシュレーターの取付ナットを外して インシュレーターごと取り外します。 摘出後。 邪魔なので、タワーバーも取り外します。 摘出したFCRです。 EAエンジンのエキスパートに オーバーホールしていただいた キャブです。 カタカタ音がせず 静かにア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月5日 19:58 ももピックさん
  • ステップバン : キャブレター、分解清掃。

    キャブレターがガビガビ、かつ 手がギトギトだったので、残念ながら 今日の段階では画像はありません。 (カビガビだったのは外側で、  内側・内部は結構キレイでした。) ちなみに、 エアスクリューを抜いて暫くしたら、 先端のほうに付いていた ドーナツ型(レコード盤型?)のパッキンが、 それと同軸上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月15日 22:35 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ステップバン・汎用エンジン等 : 燃料ポンプ、各種。(非インタンク方式)

    画像引用元は、全て某オークション。 -------- これは正に汎用。 これは、昔の キャブレター仕様のホンダ・HH3アクティ。 これは、キャンピングカー等に搭載される 大型発電機に内蔵されているやつ。 汎用ポンプ用だと思われる 固定用ブラケット。 電磁式?は結構 動作音(『ココココ』『コッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月17日 08:34 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • エア抜き用燃料ホース交換

    満タンにすると、燃料漏れが発生するため まず怪しいエア抜き用のホース12mm×16mmを交換してみます。 ガソリンタンクの上側から、タイヤハウスの内側を通って、シル横の配管まで接続されています。 シル裏のサポート部には、スプリングで摩耗防止対策がされています。 ジャッキで上げて、リジットラックに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月27日 23:00 ももピックさん
  • 燃料タンク清掃

    燃料ライン確認の為、タンクを下す。 ドレンボルトを緩めると、少量の錆と一緒に綺麗なガソリンが ド バ ァ ~。 外したホースやパイプに圧縮空気送ってもすんなり通る。 車体側のパイプも 「ぷしゅ~」 © 村崎ワカコ 綺麗にエアが出る。 さて、どうしたものか。 タンクからフィルターまでが通じ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月15日 20:11 織瀬宗衛さん
  • 応急処置

    夏季休暇直前の10日、会社からの帰宅時にエンジン始動させようとキー捻ったら、 「ココココココココ・・・」 燃料ポンプの音が止まらない。 ボンネット開けて燃料フィルターを確認すると、真っ白でガソリンが来ていない様子。 燃料ポンプの固定ボルト外してフィルターとキャブへの配管抜いて、工具箱の底から耐 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月11日 02:24 織瀬宗衛さん
  • キャブレター分解清掃。

    納車時からガソリン臭いなあ、、、っと思っていたらポタポタ垂れていました。 そこでキャブレターを外してみたら焼き魚の様な色塩梅。 教科書がないので軽く分解清掃。 なぜかパッキンが二枚重ね!!予備かな?w まあまあ綺麗になりました。 OHキットが届いたら組み立てます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月1日 20:55 ひでき。さん
  • 排ガス対策・・・。

    後期型に装着されている蒸発燃料還元器(だと思う)の折れた樹脂パイプ部分を交換する。 今回落札したのは2キャブ用の左側部品。 2キャブも1キャブもほぼ同じ形状なので、折れた部分だけ交換して終了。 これで『宙ぶらりん』になってたキャブ廻りの配管は全て繋がり、メーカー出荷時の状態に近付いた。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月18日 21:24 織瀬宗衛さん
  • 燃料タンク交換準備その3(完結編)

    純正流用品とオリジナル部品の比較。 割れた部分は同じ様な蛇腹。 流用品車体側の直径。 オリジナル車体側の直径。 流用品タンク側の直径。 オリジナルタンク側の直径。 タンクとの距離感。 装着状態。 ホースバンドは流用品と一緒に購入。 完成。 冬場はゴムが固いので、若干パワーが要りました。 走 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2018年2月25日 12:51 織瀬宗衛さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)