ホンダ ステップバン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップバン

ステップバンの車買取相場を調べる

整備手帳 - ステップバン

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ステップバン : エンジン始動の試み。

    廃車感・・・(´- `*) 古いガソリンを燃料ポンプ下流 (燃料ポンプ~キャブレター間) から抜こうとしたら、既に空だった。 過去に抜いた事を忘れている。。 -------- ・追記  〉 R弐.0215 エンジン始動。リアブレーキ(パーキング)に張り付き発生、一応剥がせた。 、と愛 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年9月25日 17:41 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ステップバン : 純正サンバイザー

    劣化し過ぎて、 やばい・・・ 。 HONDAのロゴが泣かせます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月19日 18:56 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • VA・ステップバン : ヒッチメンバー

    ステップバン用ヒッチメンバーの 出品を見掛けたので、覚え書き。 主ブレーキ有り/無しの上限とか。 蛇足ですが、S2000用のは 量産品で有るようですね。 (アメリカのメジャーな CURT ブランドで。) ちなみに NSX 用は無いようです。 むしろ、載せられる側らしいですね。(w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月6日 19:53 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • VA・ステップバン(昭和48年式): エンジン始動。

    つい先日、キャブレターの 分解メンテをしたと思っていたら、 既に1年も経っていた・・・ 一応エンジンかかりました。 灯火も一応点くし、 ガソリンも新しいのを入れたし。 ラジファン回らない(サーモSW逝ってる)ので 手入れしないとオーバーヒートするけど。 また暫し。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月27日 21:39 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • SSRフォーミュラメッシュ塗装修正その2

    放置しっぱなしだったホイールの 修正の続きを、久々に実施しました。 リムのボルト穴に合わせ、ディスクを載せます。 作製したカラーと長ボルトで、均等に 押し込みしていきます。 横からみたら、こんな感じです。 ディスクが密着するまで、均等に締め込みしていきます。 新しく作製したボルトを入れて、 締め込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月4日 00:38 ももピックさん
  • キャブレター交換動画あり

    キャブレターをFCRからツインキャブへ 戻します。 インシュレーターの取付ナットを外して インシュレーターごと取り外します。 摘出後。 邪魔なので、タワーバーも取り外します。 摘出したFCRです。 EAエンジンのエキスパートに オーバーホールしていただいた キャブです。 カタカタ音がせず 静かにア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月5日 19:58 ももピックさん
  • VA・ステップバン(昭和48年式): 購入済み部品。

    備忘録です。 ネオライフで買った キャブレターのパッキン類、 やっと見つけました。 既に買ってから 5年半も経ってるけど・・・ 買った時の紙。 あと、「COKE CLUB」で買った フロントロアアームのボールジョイントとか。 某オクで買った ハザードスイッチ。 (つまみを引っ張るタイプ。) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月27日 23:52 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • エアクリーナーケース補修塗装その1

    友人より譲っていただいたエアクリーナーボックスの補修をします。 まずは、剥離剤をぶっかけ放置します。 本体側も、剥離剤を塗り放置します。 暫くすると、塗装がブクブク膨れてきます。 2回ほど剥離を繰り返すと、大体の塗装を剥がすことができました。 ベースに錆が発生しているので、隅々までペーパーで磨きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 22:06 ももピックさん
  • マーシャルライト反射板移植

    交換用に使用するのは、反射板のメッキが綺麗 な小糸製作所製を準備します。 周りのシリコンをカッターで切断し、レンズを 外します。 周囲のシリコンを、取り付けし易いように綺麗 にします。 前回摘出しておいた、マーシャルのガラスレンズです。 反射板は、錆びてボロボロでした。 レンズにはみ出しても良いよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月16日 00:03 ももピックさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)