ホンダ トルネオ

ユーザー評価: 4.37

ホンダ

トルネオ

トルネオの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トルネオ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 減衰調整延長ケーブル 150mm 取付

    CL1のリアアッパーマウントはスピーカーボードの下に隠れてしまうため、減衰力調整をするには毎回リアシートを外さないといけません。あまりにも面倒なので穴あけ加工をして延長ケーブルを取り付けます。 リアシートを外して位置を決めます。 刺繍針を使いました。 位置が決まったらドリルで穴を空けます。見た目が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月28日 12:48 味噌@CL1さん
  • バネカット!

    長さ200ミリ、ID63、バネレート6キロ これを長さ150ミリに加工します♪ ガス切断後、断面を仕上げ… バーナーで焼いて曲げる。 当たり面をサンダーで仕上げて… 完成ヽ(^ω^)ノ 結果135ミリに…(笑) 予定より短い…(´-ω-`) ちなみにコレはラパン用です♪♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月24日 22:59 たんぐーさん
  • フロントスタビ・でかクリ補強

    捨てるのはもったいないので 無理矢理ハメてしまいました! ※ マネされる方はいないと思いますが 施工は自己責任で・・・。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月15日 20:56 S-Tuneさん
  • フロントロアア-ム制振化(レアルシルト貼り付け)

    振動=音、という観点から、足まわりの 振動がキャビンに伝わって最終的に 騒音になっているとの認識のもと、 元を正せば静かになるのでは?と 思い、またまたやってしまいました! ただ、可動部ですので、施工に関しては いつものごとく、あくまでも自己責任で お願いしたいのと、万が一、施工によ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月15日 15:09 S-Tuneさん
  • テンションロッド(ラジアスロッド)補強

    都合により写真がなくて 申し訳ありませんが、 ショック下部からフロントの サブフレ-ムへ左右1本ずつ 並行につながっている「突っぱり棒」です。 CL7アコ-ドでは大型&ロアア-ム化 されているので重要部分なのでは? と、いう思いのもと、 今回は、CL7の乗り心地に 近づけるべく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月16日 22:50 S-Tuneさん
  • リヤスタビ補強 

    100均クリップ補強   第4弾 リヤスタビ編です! トルネオの場合、 フロントスタビが極太(!) のため、リヤのみの 施工になります・・・。 使用するクリップは 1番大きいタイプで 5個入りになります。 今回は5箱使用しました! ※写真が見ずらくて スミマセン・・・。(汗) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月11日 08:05 S-Tuneさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)