ホンダ バモス

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

バモスHM1/2/3/4/HJ1/2

バモスの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - バモス [ HM1/2/3/4/HJ1/2 ]

トップ 電装系 コンピュータ

  • O2センサー交換とECUリセット

    エンジンチェックランプが点いてしまい、OBD2繋いでO2センサーの電圧異常だとわかり、新品に交換。 純正品は15000円位、社外品でもデンソーなどのメーカーだと10000円位はします💦 また何処か壊れるし、いつまで乗る?なんて考えて暫く乗ってました。燃費は18キロ走ってたのが14キロに。しかし、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年11月13日 09:32 ニック8さん
  • パワステコンピュータ交換

    少し前から、時々EPSランプが点灯し始めました。 点灯すると当たり前ですが超重ステになり、一旦停止し、エンジンをかけ直すとランプは消え、正常に戻ります。 電圧も正常だし、ステアリングの戻りも問題ありません。 考えられるのは、コンピュータか、パワステモーターか、センサーでしょう。 とりあえずオクで、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 13:56 風雅シーマさん
  • OBD2(Wi-Fiモデル)

    これからの季節、やはり気になるのが水温。 手持ちiPhoneにはOBDスキャンツールの相性は BluetoothよりもWi-Fiモデルが良いらしい。 てことでAmazonで1,699円でこちらを購入。 サクッとペアリングして、興味のある項目を ダッシュボードに設定してみました。 外気温15℃ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月24日 12:18 りんりんるんるんさん
  • リセット

    エンジンチェックランプがついたのでリセットしました!昨日もリセットしましたが高速で点灯したのでコイル プラグ O2センサーが怪しいです! また点灯したら再点検します!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月14日 23:12 152ムーヴさん
  • バモス SRS警告灯点灯→リセット作業

    私のバモスは 購入時から SRS警告灯が点灯している状態です。 なのでリセット作業していこうと思います。 キーは完全にオフにしてる状態で作業します。 まずは、運転席 右下にパカって外せそうなカバーがあるので、カバーの下の裏側を手前に引っ張れば外せます。 印したカプラーを取り外します。 私の場合 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年3月4日 17:35 杉下右京Zさん
  • リニアクルーズ LC210 取付その3

    つづいて車内側になります。 コントロールユニットはシフトとサイドブレーキの間に設置。 配線がごっちゃで見えませんが、配線の一番下にコントロールユニットがあります。 アースはサイドブレーキレバーの根元のボルトから取りました(緑線)。 エンジン回転信号。 リアの座席右側のトリムを外すと純正のECUがあ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月13日 17:07 711さん
  • リニアクルーズ LC210 取付その2

    ワイヤーの位置、角度などを何度も確認して、同じく力技で曲げていきますw 付属の延長ステーも使い、仮組み。(スロットルプーリーのカバーの取付ボルトを利用) 純正のアクセルワイヤーに平行に沿わせます。 スロットルを手動で動かして、ワイヤーが一番スムーズに抵抗なく動く位置に微調整していきます。 調整後、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月13日 16:12 711さん
  • リニアクルーズ LC210 取付その1

    ワイヤー式後付クルーズコントロールLC210の取付の様子をお送りしますw ウチのバモスは2WDの為、エンジンは横置きです。(画像右側がフロント方向です) 赤丸のカバーの下にスロットルプーリーがあります。 メーカーのHPによると、 ”付属のステーなどを車両のスロットルプーリーに合わせ無理の無い可動を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月13日 15:37 711さん
  • SRS AIR BAG 故障診断

    SRS警告灯が点いたままだったのでぼちぼち修理に取り掛かりました(^^;) 先ずはSRSの自己診断機能を使って探ります!! OBD診断コネクタの#4と#9を短絡します★ SRS警告灯の点滅を見てみると1-1となっていました★ コード表を見ると運転席エア・バック・インフレータの断線又は抵抗値の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年2月11日 01:16 ケイたんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)